旧体制の崩壊とフエロの撤廃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 旧体制の崩壊とフエロの撤廃の意味・解説 

旧体制の崩壊とフエロの撤廃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 09:40 UTC 版)

フエロ」の記事における「旧体制の崩壊とフエロの撤廃」の解説

カルロス3世スペイン国内の市場統一優先課題とし、1779年1789年改革によってバスク地方関税免除撤廃した産業革命通じて綿織物工業毛織物工業変化すると、ビスケー湾交易拠点港はビスカヤビルバオからカンタブリアサンタンデール移ったナポレオン戦争中の1808年にはスペイン議会親仏派によってバイヨンヌ憲法制定され1812年には反仏派によってスペイン1812年憲法カディス憲法)が制定された。これらの憲法中央集権的性格有していたが、どちらの憲法戦時下バスク地方には事実上適用されなかった。1810年にはナポレオンバスク地方カタルーニャ地方スペインホセ1世統治から切り離しバスク3領域ビスカヤ軍事政府下で史上初めて共通の統治機構有した1814年にはフェルナンド7世復位しカディス憲法無効化されてフエロ復活したが、1820年にはカディス憲法バスク地方にも適用された。 18世紀末から19世紀初頭には相次ぐ戦争出費がかさみ、また産業革命経たイギリス鉄製品との競合苦しんだ1820年代末、バスク地方ブルジョワバスク経済スペイン経済への統合スペイン国市場関税保護希求し1831年サン・セバスティアンブルジョワフエロ特権的措置放棄スペイン史上における自由交易認可提案した。この提案認められればカスティーリャ農産物に対してバスク地方農産物対抗しがたく、都市部ブルジョワ農村部との利害対立決定的となったカルリスタ戦争ではカルリスタが「神、祖国、フエロス、国王」という標語フエロ存続掲げバスク地方自由主義者ブルジョワ自由主義革命妨げない範囲でのフエロ存続願ったため、1834年第一次カルリスタ戦争講和として結ばれたベルガラ協定英語版)ではフエロ存続認められた。1839年10月25日法ではスペイン立憲王政統一性損なわない限り、という制限付きスペイン国会バスク4地方フエロ承認しバスク地方フエロ事実上縮小された。ナバーラ県1841年フエロ廃止しスペイン憲法枠内新たなフエロ体制確立した1868年起こったスペイン名誉革命後、1872年にはカルリスタがフエロ尊重求めて第三次カルリスタ戦争起こしたが、1876年にはカルリスタが敗走し自由主義者勝利終わった戦争後には講和協定などは結ばれなかったが、1876年7月21日法ではバスク3県に対して兵役納税求めており、一般にバスク3県のフエロ撤廃した法律解釈されている。この法律では限嗣相続制度などは廃止されなかったが、1877年には一般評議会特権議会廃止された。ナバーラ県バスク語協会ビルバオのエウスカレリア会によってフエロ体制復古目指す主張(フエリスモ)がなされ、都市部富裕層資本家層・知識人らに支持された。王位継承問題とは切り離され政治的にリベラルであり、農村部基盤を置くカルリスモとはまった異なっていた。1878年にはスペイン政府バスク3県との間で経済協約結ばれたが、国税徴収方法各県一任されるなど、税制面に限ってフエロ復活させる内容だったため、資本家層らによるフエリスモは衰微していった。

※この「旧体制の崩壊とフエロの撤廃」の解説は、「フエロ」の解説の一部です。
「旧体制の崩壊とフエロの撤廃」を含む「フエロ」の記事については、「フエロ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧体制の崩壊とフエロの撤廃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧体制の崩壊とフエロの撤廃」の関連用語

1
18% |||||

旧体制の崩壊とフエロの撤廃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧体制の崩壊とフエロの撤廃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフエロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS