カルロス3世
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 14:28 UTC 版)
カルロス3世(スペイン語:Carlos III)は、スペインの王の名。
- カルロス3世 (ナバラ王) (1361年 - 1425年)は、ナバラ王。「高貴王」と呼ばれる。
- カルロス3世 (スペイン王) (1716年 - 1788年)は、スペイン王、ナポリ王、シチリア王。ナポリ王としてはカルロ7世、シチリア王としてはカルロ5世。
- カール6世 (神聖ローマ皇帝) - スペイン継承戦争の際、一時「スペイン王カルロス3世」を称していた。
関連項目
カルロス3世(1759年 - 1788年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/12 17:25 UTC 版)
「スペインの国章」の記事における「カルロス3世(1759年 - 1788年)」の解説
大航海時代以降のスペインは次第に国力が低下していったが、カルロス3世の時代にある程度の復興を果たした。カルロス3世は啓蒙専制君主として知られている。 1761年にカルロス3世は紋章の修正を行った。 外側の円は6分割されている。左上はアラゴンとシチリア、右上はオーストリアとブルゴーニュ公国の紋章。 左中段はファルネーゼ家、右中段はメディチ家の紋章。 左下はブルグント王国の紋章、右下はブラバント公国の紋章。下段中央はフランドル伯とチロルの紋章。 内側の円はクォータリーの形式で左上と右下がカスティーリャ、右上と左下がレオンの紋章。下部にグラナダの紋章。 最も内側の円にはブルボン家の紋章。 王冠が載り、金羊毛騎士団の勲章が盾のまわりに配置されている。 簡略版の紋章も同時に作られた。 ブルボン家時代に使用された簡略版の国章 1504年 - 1580年 1580年 - 1668年 1668年 - 1700年 金羊毛騎士団の勲章版 ヘラクレスの柱版
※この「カルロス3世(1759年 - 1788年)」の解説は、「スペインの国章」の解説の一部です。
「カルロス3世(1759年 - 1788年)」を含む「スペインの国章」の記事については、「スペインの国章」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- カルロス3世のページへのリンク