探偵小学校の生徒・関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 14:44 UTC 版)
「名たんていカゲマン」の記事における「探偵小学校の生徒・関係者」の解説
御等幅 テンコ(みらの テンコ) 声 - 笹本優子 万太郎の同級生で、三つ編みが特徴の女の子。しっかり者で万太郎をいつもフォローする。 マジシャンの娘であり、マジックが得意で、戦闘においては「マジカルスティック」というスティックとトランプを投げる「トランプシュート」という技を持つ。 チュンチュン 声 - 城雅子 シャドーマンの仲間の宇宙人。地球ではオウムに変身して行動する。テンコやブイブイと行動することが多い。 ブイブイ 声 - 土屋利秀 シャドーマンの仲間の宇宙人。地球ではブタに変身して行動する。テンコやチュンチュンと行動することが多い。 光 光太郎(ひかり こうたろう) 声 - 伊藤健太郎 探偵小学校に転校してきたお金持ちの少年。キザでナルシストな性格。女子のスカートを覗く等、スケベな一面がある。 テンコに惚れており、いつもアプローチを仕掛けるも全く相手にされず、万太郎をライバル視する。探偵の証となるバッジが万太郎をはじめとする探偵初心者・駆け出しの「ブロンズバッジ」に対して、彼のみ格上の「シルバーバッジ」である。だが肝心な時にドジを踏むなど、間抜けな一面が多く、あまり事件解決の役に立っていないゆえ万太郎にいつも先を越されている。しかし戦闘スキルは高く、大人の悪人数人相手にしても怯まない実力を持つ。必殺技は「光太郎キック」。 光太郎の執事 声 - 園部啓一 本名不明。光太郎から「じい」と呼ばれている。 小珠(こだま) 声 - 菊地祥子 光太郎のメイド。普段は大人しい性格で、前髪で目は隠れているが、メイドとしての実力は本物。 主人公の光太郎のことを誰よりも大事に思っており、彼に危害を及ぼす者は誰であろうと容赦はせず、怒ると普段とは想像がつかない程の怒りを露にし、強烈な鉄拳制裁を下す(その際に一瞬素顔が見える)。 綾小路 ひなた(あやのこうじ ひなた) 声 - 豊口めぐみ 大きな屋敷を持つ程の大金持ちの少女。和服を纏った大和撫子だが、世間知らずのお嬢様ゆえ、善悪の見分けがつかない程の天然ボケな性格。 以前、万太郎(実際に助けたのはシャドーマンであり、偶然の出来事だった為、万太郎本人も気付いていなかった)に命を救われた事をきっかけに万太郎に恋心を寄せ、探偵小学校に転校してきた。万太郎を「カゲ様」と呼び、いつもテンコにやきもちを焼かせる。 ばあや 声 - 東さおり ひなたの侍女。太めのオバさんだが、高速で走る車に乗りながら料理を作るほどの実力を持つ。 影 万之助(かげ まんのすけ) 声 - 土屋利秀 万太郎の祖父であり、探偵小学校の校長。かつては「伝説の名探偵」とも呼ばれていた。小学生時代にシャドーマンの宇宙船の故障でタイムスリップしてきた万太郎達に出会っている。 静 くるみ(しずか くるみ) 声 - 菊地祥子 探偵小学校の女教師であり、万太郎達の担任。生徒たちには時には厳しく、時には優しく接している。 クイズじじい 声 - 土屋利秀 推理中に突然「いや〜ほ〜!クイズじじいだヨーン!」と登場するクイズ好きな派手めの老人。彼の出すクイズの答えが万太郎達の推理のヒントになる。 ある回ではその正体が万之助ではないかと仄めかされる描写がある。
※この「探偵小学校の生徒・関係者」の解説は、「名たんていカゲマン」の解説の一部です。
「探偵小学校の生徒・関係者」を含む「名たんていカゲマン」の記事については、「名たんていカゲマン」の概要を参照ください。
- 探偵小学校の生徒・関係者のページへのリンク