指小辞の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 07:08 UTC 版)
以下にさまざまな指小辞の例を挙げる。なお、以下の例では指小形が固定的な特定の意味を持つに至った例を多く挙げているが、実際にはこのようなものが多数を占めるとは言えず、むしろ、単なる愛称であったり、あるいは「かわいらしさ」「手軽さ」「瑣末さ」などのニュアンスをもとの単語に付加するだけの例も多いことに留意されたい。 言語元になった単語意味指小形(太字が指小辞)指小形の意味備考日本語 きれい 小ぎれい ほかに「小一時間」「小銭」「小腹がすいた」、人名「小政」など。 東北方言 べこ 牛 べこっこ 琉球方言 まや 猫 まやぐゎ 猫ちゃん 中国語 (姐姐) (姉) 小姐 (xiǎojiě) お嬢さん ほかに「阿妹」「阿Q」などの「阿」も。 英語 fox キツネ foxy フォックステリア Dragon ドラゴン Dragonet ドラゴネット(子竜) ほかに「ライオネット(子ライオン)」など動物などの子を示す場合語尾に「et」を付けるケースがある。 app アプリケーション(略称) applet アプレット 近年の造語の例 ドイツ語 Hans ハンス(人名) Hänschen ハンスちゃん(愛称として) 最も一般的な男性名として「太郎君」のように使われ、民謡等に登場する。 Rose バラ Röslein 小さなバラ(参考:野ばら) -lein は -chen に比べてやや古風な表現とされる。 Bissen 一口 (ein) bisschen 少し、ちょっぴり 元の意味を離れ、付加語的、副詞的に使われる。 オランダ語 huis 家 huisje 小さな家 オランダ語では指小辞が頻用される。-je, -tje など。 auto 車 autootje 小さな車 koning 王 koninkje 小さな王 ラテン語 rana カエル ranunculus ラナンキュラス 葉の形がカエルの足に似るとされる。性が変化している。 cerebrum 脳 cerebellum 小脳 近代以降の学術語の例 イタリア語 ombra 影 ombrello 傘、パラソル 性が変化している spago ひも spaghetto(複数形:-i) スパゲッティ パスタの名前は指小辞の宝庫。 spaghetto(複数形:-i) スパゲッティ spaghettino(複数形:-i) スパゲッティーニ スパゲッティーニは標準的なスパゲッティよりも細い。指小辞が二重についた例。 フランス語 maison 家 maisonnette 小さな家 日本語「メゾネット」の語源となっている。 スペイン語 buena 良い bonita “ボニータ” -ue- はアクセントのある時に現れる -o- の変異形。 armado 武装した(者) armadillo アルマジロ armado は armar 「武装する」の過去分詞形。 ロシア語 вода (voda) 水 водка (vodka) ウォッカ 発音は「ヴァダー」「ヴォートカ」。 チェコ語 řeka 川 říčka 小川 母音eはíに交替が起こる発音は「ルジェカ」「ルジーチュカ」 アラビア語 كوت (kuwt) 砦 كويت (kuwayt) クウェート 「小さな砦」の意。母音部 (-u-ay-) が指小辞に相当。ほかに Hassan → Hussayn (人名)など。 エスペラント monto 山 monteto 丘 frato 兄弟 frateto 弟(のような親しい男性)の愛称 なお、ヨーロッパ系の人名には上記のような指小辞が含まれている例も多い。
※この「指小辞の例」の解説は、「指小辞」の解説の一部です。
「指小辞の例」を含む「指小辞」の記事については、「指小辞」の概要を参照ください。
- 指小辞の例のページへのリンク