後半・三区間(4区から6区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 15:45 UTC 版)
「国際千葉駅伝」の記事における「後半・三区間(4区から6区)」の解説
第4区 女子・5km 千葉市美浜区磯辺2丁目→美浜大橋→(幕張海浜公園交差点)→海浜幕張駅北口ロータリー前(第2折返し)→(幕張海浜公園交差点)→(メッセ大橋交差点)→幕張メッセ/QVCマリンフィールド前(第3折返し)第1ポイントはこの区間唯一の高低差といわれる美浜大橋。 第2ポイントは海浜幕張駅前の折り返しの回り方。ここで折り返し地点を間違うシーンや折り返しカーブを大きく回ってしまうシーンが多く見られる。 全体の半分地点(21.0975km)はこの4区の出だしの1.0975kmとなる。 区間記録10傑(第19回大会以降)位タイム氏名所属年次・順位1 15分34秒 ベライネッシュ・フィカドゥ エチオピア 20回(2008年)・区間賞 1 15分34秒 赤羽有紀子 日本 21回(2009年)・区間賞 3 15分40秒 プリスカ・ジェプトゥー ケニア 24回(2012年)・区間賞 4 15分45秒 大森菜月 日本学生選抜 25回(2013年)・区間賞 5 15分46秒 イネス・チェプケシス・チェノンゲ ケニア 21回(2009年)・区間2位 5 15分46秒 小林祐梨子 日本 23回(2011年)・区間賞 7 15分47秒 新谷仁美 千葉選抜 20回(2008年)・区間2位 7 15分47秒 エスタ・ヌディエマ ケニア 25回(2013年)・区間2位 9 15分49秒 吉本ひかり 日本 23回(2011年)・区間2位 10 15分53秒 尾西美咲 日本 25回(2013年)・区間3位 第5区 男子・10km 幕張メッセ前(第3折返し)→幕張ベッドタウン→(見浜園交差点)→(美浜大橋交差点)→若葉第一号橋→(検見川浜駅北側交差点)→千葉市立花園中学校前前半は、実にカーブ(交差点)を11回通るため、コース取りが特に重要視される。間隔は200mから長くても300mしか無い。つまり前半は如何にして最短ルートを通るのかがポイント。 後半は、『駅伝・世界一』への唯一のライフラインとも言われる千葉駅伝名物のアップダウンが3回、中継所の直前まであるため、坂の走り方が重要視される。 区間記録10傑(第19回大会以降)位タイム氏名所属年次・順位1 27分42秒 マシュー・キソリオ(英語版) ケニア 26回(2014年)・区間賞 2 27分43秒 エドウィン・ニャンドゥシ・モクア ケニア 23回(2011年)・区間賞 3 27分59秒 エドウィン・モクア ケニア 25回(2013年)・区間賞 4 28分20秒 ゲーリン・ラップ アメリカ合衆国 24回(2012年)・区間賞 5 28分22秒 ゼーン・ロバートソン ニュージーランド 26回(2014年)・区間2位 6 28分46秒 上野裕一郎 日本 24回(2012年)・区間2位 6 28分46秒 大石港与 日本 26回(2014年)・区間3位 8 28分47秒 鎧坂哲哉 日本 23回(2011年)・区間2位 9 28分49秒 竹澤健介 日本 19回(2007年)・区間賞 10 28分51秒 宇賀地強 日本 22回(2010年)・区間賞 第6区 女子・7.195km 千葉市立花園中学校前→(畑町西交差点)→千葉県道72号穴川天戸線→(穴川3丁目交差点)→国道126号→穴川インター→国道16号→千葉県総合スポーツセンター陸上競技場この第6区でも、アップダウンを残りの4つを担当する。 帰って来たランナーは、出て行った第1コーナー寄りのゲートからスタンドを挟んで反対側の第4コーナーゲートまで回り込んで、トラックを1と1/4周(500m)走ってゴールする。 区間記録10傑(第19回大会以降)位タイム氏名所属年次・順位1 22分05秒 ジョイス・チェプクルイ ケニア 24回(2012年)・区間賞 2 22分23秒 エミリー・チェベト ケニア 25回(2013年)・区間賞 3 22分26秒 新谷仁美 日本 24回(2012年)・区間2位 4 22分36秒 新谷仁美 日本 23回(2011年)・区間賞 5 22分39秒 赤羽有紀子 日本 19回(2007年)・区間賞 6 22分52秒 パメラ・チェソピチ・リソレング ケニア 23回(2011年)・区間2位 7 23分02秒 萩原歩美 日本 26回(2014年)・区間賞 8 23分12秒 吉本ひかり 日本学生選抜 21回(2009年)・区間賞 8 23分12秒 岡小百合 日本 25回(2013年)・区間2位 10 23分15秒 リリア・ショブホワ ロシア 19回(2007年)・区間2位
※この「後半・三区間(4区から6区)」の解説は、「国際千葉駅伝」の解説の一部です。
「後半・三区間(4区から6区)」を含む「国際千葉駅伝」の記事については、「国際千葉駅伝」の概要を参照ください。
- 後半・三区間のページへのリンク