平山 (弘前市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 04:26 UTC 版)
平山
|
|
---|---|
北緯40度35分8.41秒 東経140度20分7秒 / 北緯40.5856694度 東経140.33528度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
人口 | |
• 合計 | 54人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
036-1442
|
市外局番 | 0172[2] |
ナンバープレート | 弘前 |
平山(ひらやま)は、青森県弘前市の大字で、旧中津軽郡東目屋村国吉・桜庭の一部。郵便番号は036-1442。
地理
岩木川沿い南側に位置し、岩木川をはさんで北は桜庭、東は吉川・高野、南は旧中津軽郡相馬村大助、西は米ケ袋に接する。
小字
小字として貝坂・小山・平山がある。
歴史
沿革
地名の由来
かつて桜庭にあった小字名、平山から。
世帯数と人口
2017年(平成29年)6月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
平山(小字全域) | 29世帯 | 54人 |
施設
商業
- 三上重機建設
公共
- 平山町民会館
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
大字 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
平山 | 全域 | 弘前市立東目屋小学校 | 弘前市立東目屋中学校 |
交通
東目屋中学校前(弘前 - 田代・川原平・大秋線)停留所
脚注
- ^ a b “オープンデータひろさき 弘前市 町名別人口・世帯数_平成29年”. ひろさき未来戦略研究センター (2017年6月1日). 2017年6月18日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
参考文献
角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)
![]() |
桜庭 | ![]() |
||
米ケ袋 | ![]() |
吉川・高野 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
大助 | 坂市 |
「平山 (弘前市)」の例文・使い方・用例・文例
- ここでは10分を切った選手のみを集めたのですが、見ての通り平山の記録は5人の中で最も遅い記録です。
- 平山先生は大変良い先生です。
- 平山先生は大変上手く教える。
- 何と平山先生は良い先生でしょう。
- 何と平山先生は上手く教えるのだろう。
- 平山選手とU-23チーム,アテネ五輪への道に次の1歩を踏み出す
- 18歳のフォワード,平山相(そう)太(た)選手が世間の注目をひきつけている。
- イラン戦では平山選手は先制ゴールを決めた。
- 世間は平山選手が代表チームに加わるだろうと確信していたが,平山選手自身は,それをあまり確信していなかった。
- 平山選手は身長190センチだ。
- U-23日本代表の山本昌(まさ)邦(くに)監督は,「平山選手は世界ユース選手権で見事な成果を挙げた。彼は合宿でも伸びてきている。彼は自分自身の力で日本代表に加わったのだ。」と話した。
- 平山選手は,「体力をつけなければ。得点できるチャンスをすべて最大限に生かしたい。」と語った。
- 平山相(そう)太(た)選手が前半に先制ゴールを決めた。
- そのような難しい状況下で平山選手が再び前半に日本の初ゴールを決めた。
- 後半に李(り)忠(ただ)成(なり)選手が平山選手と交代してすぐ,李選手は家(いえ)長(なが)昭(あき)博(ひろ)選手からのグラウンダーを右足で押し込み,それが日本の決勝点となった。
- 平山 (弘前市)のページへのリンク