山道町 (弘前市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山道町 (弘前市)の意味・解説 

山道町 (弘前市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 16:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 青森県 > 弘前市 > 山道町 (弘前市)
山道町
山道町
山道町の位置
北緯40度35分58.03秒 東経140度28分23.7秒 / 北緯40.5994528度 東経140.473250度 / 40.5994528; 140.473250
日本
都道府県 青森県
市町村 弘前市
人口
2017年(平成29年)6月1日現在)[1]
 • 合計 88人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
036-8181
市外局番 0172[2]
ナンバープレート 弘前

山道町(やまみちちょう)は、江戸期から現在にかけての青森県弘前市の地名。郵便番号は036-8181。2017年6月1日現在の人口は88人、世帯数は59世帯[1]

地理

土手町の裏手に位置し、並走する町。町域の北部から北東部は土手町、南部は品川町、南西部から西部は吉野町、西北部は北川端町に接する。

歴史

  • 万治2年 - 津軽弘前市絵図によれば不完全ながら町割りが見られ、侍丁として屋敷が17ある。
  • 寛文13年 - 弘前中惣屋敷絵図によれば、不完全ながら町割りがされている。

沿革

  • 江戸期 - 弘前城下の一町。
  • 明治初年~明治22年 - 弘前を冠称。
  • 1899年(明治22年) - 弘前市に所属。

地名の由来

寛文13年の弘前中惣屋敷絵図に土手町から山道とあり、これに由来するものと思われる。

施設

教育

  • 明星幼稚園

教会

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

大字 番地 小学校 中学校
山道町 全域 弘前市立大成小学校 弘前市立第三中学校

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b オープンデータひろさき 弘前市 町名別人口・世帯数_平成29年” (日本語). ひろさき未来戦略研究センター (2017年6月1日). 2017年6月18日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。

参考文献

角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)

座標: 北緯40度35分58秒 東経140度28分24秒 / 北緯40.59944度 東経140.47333度 / 40.59944; 140.47333




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山道町 (弘前市)」の関連用語

山道町 (弘前市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山道町 (弘前市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山道町 (弘前市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS