山邑太三郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 02:10 UTC 版)
山邑 太三郎(やまむら たさぶろう、1880年〈明治13年〉2月13日[1] - 1928年〈昭和3年〉2月28日[2])は、日本の政治家。衆議院議員(2期)。
経歴
兵庫県[2]菟原郡、のちの武庫郡魚崎村(魚崎町を経て現神戸市東灘区)出身[3]。1897年、大阪高等商業学校卒。日露戦争に従軍し、陸軍二等主計となる[2]。魚崎村会議員、同村長、同町長、武庫郡東郷酒造組合長、東醤油(株)社長、山邑酒造、日章火災海上再保険、名古屋信託各(株)取締役、日章信託、太平洋水産、帝国紡績、日清生命保険各(株)監査役となる[2]。
1920年の第14回衆議院議員総選挙において兵庫4区から無所属で立候補して当選した[4]。1924年の第15回衆議院議員総選挙で落選した[5]。1928年の第16回衆議院議員総選挙において兵庫2区(当時)から立候補して当選した[6]。しかし、当選直後の2月28日に死去した。
脚注
参考文献
- 『兵庫県人物事典 中巻』のじぎく文庫、1967年。
- 日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。
- 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 山邑太三郎のページへのリンク