太鼓界とは? わかりやすく解説

太鼓界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 15:59 UTC 版)

太鼓の達人の登場人物一覧」の記事における「太鼓界」の解説

こだま 声 - 疋田涼子Wii初登場。 太鼓界使者天女である女性京都弁を使う。太鼓界での太鼓祭り担当だったが、演奏するたましいのうち一つ(後のどん)を下界落としてしまっている。同様にかつのたましい落としたのかは不明ツッパリから更生した和田どんが「黒どん」に変身し、その「ドン魂」に反応し下界現れる家族離れたくないどんの応否聞かずたましい抜き取り太鼓界へと送るが大魂様計らいで、どんのたましい返してもらい、元の和田どん戻した以降Wii版作品でも登場しているが、太鼓界を離れ『Wii2』では音羽博士助手になり、『Wii3』ではドリームたいこランド案内役(全アトラクション)でそれぞれコスチューム変える『WiiU』では「イントロどん」の司会者担当する。 『決定版』、『時空大冒険』では再び太鼓界の天女登場し、「フウガミライ太鼓教室」でフウガたちの手伝いをしている。太鼓教室では「かんたん」の担当。 『3DS2』ではクエスト3「フウガミライ無人島教室」で再登場する。 フウガ 声 - 藤井美波 太鼓教室で「ふつう」の担当として登場。 太鼓界の少年で、風を操る能力を持つ。優しい性格だが、ミライには呼び捨てしている。頭にツノのようなものが付いていたり、眉がのような形をしている(ミライアラシも同様)。「風の子」を意識したのか上半身は裸である。眼鏡をかけており、外すとアラシになるためなのか母親から外してはいけないと言われている。どんにはちゃん付け呼びしている。 『決定版』における最終課題曲は「dance storm」であり、AC新筐体版ではこの曲が絡む彼の称号存在する。 『3DS2』ではクエスト3「フウガミライ無人島教室」で再登場する。 ミライ 声 - 藤井美波 太鼓教室で「むずかしい」の担当として登場フウガの妹で、を操る能力を持つ。気が強く活発な性格容姿衣装も非常にギャルっぽいが(衣装詳細後述)、フウガにはお兄ちゃん・どんにもちゃん付け呼びしている。しかしやはり怒ると人に電撃を飛ばすという怖い一面を持つ。衣装については肩から腰がビキニっぽいものであるなどそれまで本作での常識覆したデザインである。 『決定版』における最終課題曲は「らいとにんぐ ぱっしょん」であり、AC新筐体版ではこの曲が絡む彼女の称号存在する。 『3DS2』ではクエスト3「フウガミライ無人島教室」で再登場する。 アラシ 声 - 藤井美波 太鼓教室「おに」担当として登場公式サイト説明書では名前が伏せられているが、ゲーム本編では早い段階明かされている。太鼓腕前良く、「さいたま2000(☆×7)」のおにをフルコンボできるほど。炎を操る力を持ち熱中しすぎると力が暴走することがある。実は正体眼鏡をとったフウガであるが、本人がそれに気付いているかは不明。また途中からミライアラシ正体眼鏡外したことで変身した兄とは知らず好意を抱くようになるが、ゲーム終盤そのこと気付いてしまい、当然その後ショックを受け、怒った女に追いかけ回された(その際どんちゃんとばっちりミライ電撃を喰らわされた)。 『決定版』における最終課題曲は「dance stormの裏譜面であり、アラシ正体暗示したものとなっている。 『3DS2』ではクエスト3「フウガミライ無人島教室」で再登場する。 魂(たましい和太鼓の魂。これが作り上げられ和太鼓乗り移り、どんとかつが誕生したたましい全て抜けると、ただの和太鼓になってしまう。 ゲームミスしたときなど悲しいときに出る「がっかりたましい」・嬉しいときに出る「うっとりたましい」など、いろいろと種類存在する更には太鼓の魂そのものとも言える「大魂(おおだましい)」というものがあり、色がどんが赤、かつが青い色の顔の魂があり、どんとかつどちらか一方が大魂を出して一方慌てカット2種類ある。 大魂様おおだましいさま) どんやかつ達・魂にとっての神様性別概念持ってなさそうだが、一応声女性成長するドンだー達をやさしく見守ってくれる存在。 実は公式サイト取扱説明書キャラクター紹介にはかなり初期からいたが、ゲーム作品への登場は『Wii』の「思い出アルバム」が初めて。 クレイアニメにも登場しており、和田どん、どん子、バチお先生以外にもお面小僧ちょうちんうなぎ一行メカドン(おそらくネジたましい)も大魂様から生み出した語っている。

※この「太鼓界」の解説は、「太鼓の達人の登場人物一覧」の解説の一部です。
「太鼓界」を含む「太鼓の達人の登場人物一覧」の記事については、「太鼓の達人の登場人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「太鼓界」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太鼓界」の関連用語

太鼓界のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太鼓界のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの太鼓の達人の登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS