大統領選挙立候補と不可解な「失踪」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大統領選挙立候補と不可解な「失踪」の意味・解説 

大統領選挙立候補と不可解な「失踪」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/17 08:39 UTC 版)

イワン・ルイプキン」の記事における「大統領選挙立候補と不可解な「失踪」」の解説

2004年2月ルイプキンは「自由ロシア」を結成し2004年ロシア連邦大統領選挙立候補表明したルイプキンは、プーチン政権によって事実上国外追放されたボリス・ベレゾフスキー資金援助を受け、さらに有権者200万人署名集めて選挙戦臨んだ選挙戦当初は、チェチェン政策経済政策社会政策などをめぐり積極的にプーチン政権批判行っていた。 ところが2月5日ルイプキン突如失踪した不可解な状況の下での失踪ということもあり、彼の家族8日になって警察捜索願を出したが、要として行方は分からなかった。しかし失踪から5日後の10日になってルイプキンウクライナ首都キエフに姿を現した。ルイプキンはこのとき、自分はただキエフに住む友人の家にいただけで、騒ぎになるとは予想せず、姿を消すつもりなかった、今日新聞買って驚いたとして、誘拐説を否定また、「私は疲れており、休暇をとる権利はある」と発言した。 しかし2月14日ルイプキンロンドン記者会見し、「ウクライナ首都キエフで、何者かによって誘拐されていた」と説明したルイプキン会見で、チェチェン独立派アスラン・マスハドフ和平交渉に臨むため6日モスクワからキエフ入ったキエフ市内アパートでマスハドフを待つ間、出され飲み気を失い10日意識取り戻した語ったこの間同室人物から「協力するように」と脅迫受けていたとも語りまた、実行犯から「これは特殊作戦である」と説明受けた、とも証言したルイプキンは「誰の仕業かは不明だが、誰の利益となるかは明らかだ」と述べプーチン大統領派による謀略であるとし、身の安全を図るため選挙投票日である3月14日までロシアへ帰国せずにヨーロッパ滞在することを発表した。 しかし、この会見ロシアではほとんど報道されなかった。そもそも選挙期間中から一貫してルイプキン支持率は5%を下回っており(プーチン大勝確実視されていた)、失踪時それほど注目されていなかった。むしろ、失踪当初から「自作自演疑いがある」と評されていた。 また失踪した理由について、最初会見では「デマ情報キエフにおびき出され、そこで拉致された」と語っていた。しかし、「そもそも選挙期間中に何故わざわざキエフまで出掛けたのか」と追及されると途端にモスクワ誘拐された」と発言するなど(後に撤回)、その証言には不可解な点多く(その他、なぜ結果決まっているような候補誘拐されなければならないのか、また、誘拐されならされたで、何故簡単に釈放されたのかなど)、彼の証言」は完全な「ベタ記事扱いにされた。 ともかく、この一連の失踪事件で元々高くなかった支持率はさらに低下最終的に0.7パーセント近くまで下落したまた、この「失踪事件に関して事件当初誘拐され可能性がある」としていたルイプキンの妻が「(ルイプキン当選するようでは)、ロシア可哀想だ」と発言したとも言われるルイプキン事件直後国外に留まった上で選挙キャンペーン継続するとしていたが、2004年3月5日選挙戦を「笑劇ファルス)」と皮肉って離脱することを表明支持者投票ボイコットするようにうながした(選挙自体3月14日開票されプーチン再選される)。 政治的失墜後も、ボリス・ベレゾフスキーとの親交続いた先代: ルスラン・ハズブラートフ最高会議議長ロシア下院議長 1994年 - 1996年 次代: ゲンナジー・セレズニョフ 先代: アレクサンドル・レベジ ロシア連邦安全保障会議書記 1996年 - 1998年 次代: アンドレイ・ココーシン 典拠管理 GND: 115759557 ISNI: 0000 0001 1072 692X LCCN: n95030205 NKC: js20020925348 NTA: 136905552 SUDOC: 18299709X VIAF: 79383971 WorldCat Identities: lccn-n95030205 表 話 編 歴 ロシア下院議長イワン・ルイプキン (1994-1996) ゲンナジー・セレズニョフ (1996-2003) ボリス・グルイズロフ (2003-2011) セルゲイ・ナルイシキン (2011-2016) ヴャチェスラフ・ヴォロージン (2016-現職)

※この「大統領選挙立候補と不可解な「失踪」」の解説は、「イワン・ルイプキン」の解説の一部です。
「大統領選挙立候補と不可解な「失踪」」を含む「イワン・ルイプキン」の記事については、「イワン・ルイプキン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大統領選挙立候補と不可解な「失踪」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大統領選挙立候補と不可解な「失踪」」の関連用語

大統領選挙立候補と不可解な「失踪」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大統領選挙立候補と不可解な「失踪」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイワン・ルイプキン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS