大泉サロンの解散とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大泉サロンの解散の意味・解説 

大泉サロンの解散

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:04 UTC 版)

竹宮惠子」の記事における「大泉サロンの解散」の解説

長屋契約更新時期機に大泉サロン解散決意同居萩尾と、触れ情報交友関係などの経験重なりファンが『ポーの一族』を竹宮作品勘違いするなど作風似てしまったことなどから別居した方がよいと考えたそれだけ竹宮悩みは深いものだったその後都内杉並区下井草の2DKの6畳2室の広いマンション増山同居するこの頃増山は、竹宮スケジュール管理食事世話担当との打ち合わせ同席するなど、マネージャー立場竹宮サポートしていたが、一方で竹宮ブレーン立場でもあった。竹宮自身の作品に『監修』などの肩書付きクレジット掲載したい増山提案したが、「ストーリーも絵もできるのが一人前漫画家」と考えていた増山頑として拒んだという。 竹宮著作の中で「漫画家他者アイデア借りた場合原案・原作構成監修など仕事内容応じたクレジット名を作品入れることがあり、提供され情報量によって扱い異なるのが普通だ口頭でのアイデア出しから完全な漫画原作まで関わり方様々だが、増山作品への関わり方も、その都度違っていて、多く構成上のアイデア出しであり、口述形式行われたその中で増山長い間作りためた『変奏曲』だけは彼女の完全な漫画原作だった」と述べている。 ちなみに風と木の詩』は、竹宮が『ダフニスとクロエ』のポスターからインスピレーション得て制作した作品である。自伝少年の名はジルベール』によると、竹宮相づち打ちながら関心持って聴いてくれる増山電話で話すうちに、次々と場面設定できあがっていくドライブ感を体験したという。 萩尾大泉サロン解散後も、竹宮増山の住むマンション近隣住んでいて頻繁に出入りしていたが、ある日、ふたりから呼び出され、「あなたが描いた小鳥の巣』は発表前の『風と木の詩』の設定似ている盗作したではないか」と疑惑投げかけられる後日竹宮は「あのこと忘れて欲しい」と萩尾和解持ちかけたが、同時にマンション来られては困る。そこに置いてある資料読んで欲しくない節度持って距離を置きたい」という内容の手紙を置いて行く。 漫画ジャーナリスト加山竜司は「竹宮はいずれ世に出す風と木の詩』のために集めた資料アイデアを、同居している萩尾先に消費されたくなかったのだろう。後出しになった読者からは、竹宮の方が二番煎じのように思われてしまう。モチーフ映画寄宿舎悲しみの天使~』)が同じだからといって盗作とは言えない。しかし、悲願の『風と木の詩』にかぎっては、そのようなケチ付けられることなく万全な状態で世に出したい。竹宮は、そう考えたのではないだろうか。あの手紙の中の『距離を置きたい』というのは『絶縁宣言ではなくアイデアソース共有避けたい分けたい』という意味だったのだろう。そういう意図を若い竹宮が『盗作』という誤解を招く表現で、萩尾伝えてしまったのは不幸としか言い様がない」と『週刊文春エンタ!』で分析している。 萩尾は後にこの一件で「心因性視覚障害煩った」と『一度きり大泉の話(以後大泉本』)』に書いているが、診断書などの物的証拠はないため、本人勝手にそう言っているだけである。また、萩尾は「目を痛めたので竹宮先生作品を全く読んでいない」と『大泉本』に書いているが、これも「再び盗作疑惑かけられないようにするための予防線ではないか」と加山述べている。 その後竹宮思うよう作品描けない重症スランプ3年間ほど陥る。そのために自律神経失調症患った述べている。当時体重は42kg。しかし、この状態を克服するためにいったん休むと発表機会がなくなると考え休養ではなく週刊誌連載一時空くと、月刊誌2ヶ月3作読み切りペース描き継続して漫画を描くという手段選んで執筆続け精神持ちこたえる

※この「大泉サロンの解散」の解説は、「竹宮惠子」の解説の一部です。
「大泉サロンの解散」を含む「竹宮惠子」の記事については、「竹宮惠子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大泉サロンの解散」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大泉サロンの解散」の関連用語

大泉サロンの解散のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大泉サロンの解散のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの竹宮惠子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS