せつ‐ど【節度】
節制
「節度」の例文・使い方・用例・文例
- 節度を守る
- 好きなことを何でもすればよいが,節度を忘れないように
- どんなに節度のある家庭でも事故は起こるもの。
- 忍耐や節度などの徳は幼時より涵養すべきである.
- 中世に免罪符売りによる贖宥状の節度のない販売が、広くはびこる悪習となった
- 節度で
- 節度なく
- 彼らの言葉の節度の無さ
- 節度のない道楽のあらゆる行為
- 節度のない笑い
- 節度がある良識を示すさま
- 道楽において節度のある
- アルコールまたは薬物に対する節度または自制
- 飲食や飲酒における節度
- 節度のない性質
- 節度や抑制に欠ける性質
- 見込みの節度
- 過剰で、節度を欠いている性質
- 米国の改革主義者で、節度を欠いていると判断した芸術や文学に対して道徳的反対運動をおこした(1844年−1915年)
- 礼儀と節度
節度と同じ種類の言葉
- >> 「節度」を含む用語の索引
- 節度のページへのリンク