大和国部屋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 07:42 UTC 版)
大和国 清一(やまとくに せいいち) 声 - 松田賢二 久世草介の父。作中で最後の日本人横綱。身長187cm、体重159kg(現役時)。39歳。本名は久世 清一(くぜ せいいち)。最高位は東横綱。 現役時代は横綱「大和国」としてパワーで勝る外国人力士とも互角以上に渡り合い、幕内優勝回数は31回を誇る大横綱。力士としての実力だけではなく、国民栄誉賞にも選ばれ、火ノ丸らの世代の学生力士の多くが憧れや目標を抱き、相撲に興味や関心の無いものですらその名を知らぬ者は無いといわれるなど、名実ともに国民的大横綱といっても過言ではない人物である。 晩年は若かりし頃の刃皇に完敗し現役引退を決意、一代年寄「大和国親方」として弟子の指導、育成にあたっている。愛妻家で妻とは新婚のように仲が良いが、結婚指輪を無くす度に買い直しているため、草介から若干呆れられる。本人曰く将棋の腕前は序の口レベル。 「大和国部屋」を名乗っているところをみると、一代年寄を認められた元横綱のようである。
※この「大和国部屋」の解説は、「火ノ丸相撲」の解説の一部です。
「大和国部屋」を含む「火ノ丸相撲」の記事については、「火ノ丸相撲」の概要を参照ください。
大和国部屋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 07:42 UTC 版)
草薙 草介(くさなぎ そうすけ) 詳細は「#久世草介」を参照 大和号 司(やまとごう つかさ) 21歳。火ノ丸ら「国宝」たちと同世代だが高校には進学せず、中卒でプロ入りし実力を伸ばしてきた三人の若手力士「天下三名槍」の一人。番付は東前頭筆頭(九月場所時点)。 草薙と同様に口数が少なく無愛想だが生真面目な性格であり、火ノ丸ら柴木山部屋の力士たちとの関係は比較的良好。本人は「天下三名槍」と呼ばれることについて「他の二人とは一緒にされたくない」と語る。ぶちかましは角界一と言われ、大和国部屋では草薙に次ぐ期待の星と言われる実力を持つ。 大欧牙 栄一(だいおうが えいいち) 詳細は「#ダニエル・ステファノフ」を参照 清心道 理音(せいしんどう りおん) 詳細は「#澤井理音」を参照 大和国 清一 (やまとくに せいいち) 大和国部屋の親方。一代年寄。最後の日本人横綱にして、草薙の父親。 打倒刃皇を掲げる若手力士たちに対し、合同合宿では部屋の垣根を越えて稽古をつける。
※この「大和国部屋」の解説は、「火ノ丸相撲」の解説の一部です。
「大和国部屋」を含む「火ノ丸相撲」の記事については、「火ノ丸相撲」の概要を参照ください。
- 大和国部屋のページへのリンク