大仏線とは? わかりやすく解説

大仏線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 07:29 UTC 版)

大仏線
基本情報
韓国
所在地 全羅南道
起点 一老駅
終点 大仏駅
駅数 2駅
開業 2004年3月12日
運営者 韓国鉄道公社
路線諸元
路線距離 12.0 km
軌間 1,435 mm(標準軌
線路数 単線
電化方式 架空電車線方式
テンプレートを表示
大仏線
各種表記
ハングル 대불선
漢字 大佛線
発音 テブルソン
日本語読み: だいぶつせん
英語 Daebul Line
テンプレートを表示

大仏線(テブルせん)は、大韓民国全羅南道務安郡にある一老駅から霊岩郡にある大仏駅までを結ぶ韓国鉄道公社(KORAIL)の鉄道路線である。開業時より旅客営業は行われていない。

元々は貨物線であったが、現在は貨物列車の設定は無くなり、主に電車車両の試運転に用いられている。

沿革

駅一覧

駅名 駅間キロ (km) 累計キロ (km)
等級
駅種別 接続路線 所在地
日本語 ハングル 英語
一老駅 일로역 Illo 0.0 0.0 3級 普通駅 韓国鉄道公社湖南本線 務安郡
大仏駅 대불역 Daebul 12.0 12.0 無配置簡易駅   霊岩郡

関連項目


大仏線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 09:39 UTC 版)

大仏駅」の記事における「大仏線」の解説

大仏線(だいぶつせん)は、かつて関西鉄道一部であった加茂 - 大仏 - 奈良間通称で、大仏鉄道だいぶつてつどう)と言われる場合もある。 全国各地鉄道敷設が進む中、奈良周辺においては1890年12月27日に(初代)大阪鉄道の手関西本線湊町現在のJR難波) - 天王寺 - 奈良間開業しその後1896年4月18日には奈良鉄道の手現在の奈良線にあたる京都 - 木津 - 奈良間路線開業していた。 一方で関西鉄道は、東海道本線ルートか外れた旧東海道宿場町を縫うような路線建設目指し現在の草津線関西本線草津 - 柘植 - 名古屋間にあたる路線1895年11月7日開業させていたが、同社ではさらに奈良大阪方面路線延伸し、国有鉄道東海道本線から乗客移行させることを目論むようになった同社では、とりあえ柘植から西進し大阪へ向かう路線建設することを目指し、それと同時に加茂から分岐南進して、大阪鉄道奈良駅乗り入れることを目指すことにした。大阪方面延伸に関しては、1897年現在の片町線にあたる片町廃駅) - 京橋 - 四条畷間を開業させていた浪速鉄道合併し同社保有していた路線接続させる形で、網島廃駅) - 四条畷 - 祝園 - 新木津(廃駅) - 加茂間の路線1898年開業させ、名阪間の直通列車走らせるようになったしかしながら奈良方面延伸については、1890年開業した大阪鉄道が既に駅を設置しており、さらに1896年には京都 - 奈良間を結ぶ奈良鉄道乗り入れており、運行錯綜した態となりつつあった。このような事情から、関西鉄道による奈良駅への乗り入れ当たって新たに地上施設拡張要し、しかも関係3社それぞれ官公庁への諸認可手続き申請して認可を得る必要があり、交渉は長引くこととなったこのため加茂から奈良向けて路線建設進めてきた関西鉄道暫定的に、仮のターミナル駅として大仏駅建設することとした。 その後1899年5月21日に3社協定が成立して関西鉄道奈良駅乗り入れ実現し、さらに1900年大阪鉄道合併して湊町 - 奈良 - 名古屋間のルート本線にすると、同社では大仏駅に代わって奈良駅方に集客輸送重点をおくようになり、大仏駅乗客急激に減少することになった。 そして1905年奈良鉄道関西鉄道合併すると、1907年に旧奈良鉄道線と並行しており、25パーミル(‰)の急勾配有していて運転の障害にもなっていた加茂 - 大仏 - 奈良間路線廃止し加茂 - 木津間に新線建設して木津 -奈良間本線組み込むことにした。これに伴い本線の距離は3.2km伸びたものの、勾配解消所要時間変更せず運行可能となり、大仏線は廃止された。 同時に新木津 - 加茂間も廃止新木津駅休止後、のちに廃止)され、木津関西本線片町線奈良線の各線が集まるような現在の形が形成されている。

※この「大仏線」の解説は、「大仏駅」の解説の一部です。
「大仏線」を含む「大仏駅」の記事については、「大仏駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大仏線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大仏線」の関連用語

大仏線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大仏線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大仏線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大仏駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS