首都圏電鉄西海線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 06:49 UTC 版)
![]() |
|
---|---|
![]()
西海線の391000系電車1次車
|
|
基本情報 | |
国 | ![]() |
所在地 | 京畿道、ソウル特別市 |
起点 | 一山駅 |
終点 | 元時駅 |
駅数 | 22 |
経由路線 | 京義線、西海線 |
開業 | (素砂 - 元時)2018年6月16日 (大谷 - 素砂)2023年7月1日 (大谷 - 一山)2023年8月26日 |
所有者 | 韓国鉄道施設公団 |
運営者 | 韓国鉄道公社(車両運行[注 1]) Eレール(建設) 西海鉄道(素砂 - 元時駅間の業務管理・線路保守) |
路線諸元 | |
路線距離 | 47.2km[2] |
軌間 | 1,435 mm (標準軌) |
線路数 | 複線 |
電化方式 | 交流25,000V 60Hz |
最高速度 | 110km/h |
首都圏電鉄西海線 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 수도권 전철 서해선 |
漢字: | 首都圈電鐵西海線 |
発音: | スドックォン チョンチョル ソヘソン |
英語: | Metro Seohae Line |
首都圏電鉄西海線(しゅとけんでんてつソヘせん)は、大韓民国京畿道高陽市にある一山駅から京義線・西海線を経由して安山市の元時駅までを運行する首都圏電鉄路線。将来的には坡州市方面へ延伸する計画も存在している[3]。ラインカラーは黄緑(●)。
路線データ
下記数字は韓国鉄道施設公団(現在の国家鉄道公団)のデータに基づく。
- 路線距離 : 47.2km
- 駅数 : 22
- 軌間 : 1435mm(標準軌)
- 複線区間 : 全線
- 保安装置 : シーメンス Trainguard MT RF-CBTC[4]→ETCS level 1
- 電化区間 : 全線(交流25kV,60Hz)
- 設計最高速度 : 120km/h
沿革
事業者沿革
Eレール
西海鉄道
西海鉄道(ソヘチョルド、서해철도、SeohaeRail CORPORATION)は西海線首都圏電鉄区間の施設運営を行うソウル交通公社の完全子会社。
使用車両
開業時には371000系とほぼ同仕様の1編成4連の391000系[9]が7編成導入され、大谷 - 素砂線の延伸開業時に1編成4連の391000系2次車が10編成導入された[10]。なお、坡州市方面への延伸が実現する際、1編成の導入が予定される[11]。
-
391000系電車(1次車)
-
391000系電車(2次車)
駅一覧
- 一山駅 - 大谷駅間は線籍上は京義線の一部。
駅番号 | 駅名 | 駅間キロ (km)[12] | 累計キロ (km)[12] | 駅 等級 |
駅種別 | 接続路線 | 所在地 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語[12] | ハングル[12] | 英語[12] | |||||||||||
S07 | 一山駅 | 일산역 | Ilsan | - | 0.0 | 京義・中央線 (京義線) 共用区間 |
京畿道 | 高陽市 | 一山西区 | ||||
S08 | 楓山駅 | 풍산역 | Pungsan | 1.9 | 1.9 | 一山東区 | |||||||
S09 | 白馬駅 | 백마역 | Baengma | 1.7 | 3.6 | ||||||||
S10 | 谷山駅 | 곡산역 | Goksan | 1.6 | 5.2 | ||||||||
S11 | 大谷駅 | 대곡역 | Daegok | 1.7 | 6.9 | 韓国鉄道公社:![]() |
徳陽区 | ||||||
S12 | 陵谷駅 | 능곡역 | Neunggok | 1.8 | 8.7 | ||||||||
S13 | 金浦空港駅 | 김포공항역 | Gimpo Int'l Airport | 7.4 | 16.1 | ソウル交通公社:![]() ソウル市メトロ9号線(企業): ![]() 空港鉄道: ![]() 金浦ゴールドライン運営: ![]() |
ソウル特別市 | 江西区 | |||||
S14 | 遠宗駅 | 원종역 | Wonjong | 4.3 | 20.4 | 京畿道 | 富川市 | 梧亭区 | |||||
S15 | 富川総合運動場駅 | 부천종합운동장역 | Bucheon Stadium | 2.1 | 22.5 | ソウル交通公社:![]() |
遠美区 | ||||||
S16 | 素砂駅 | 소사역 | Sosa | 2.7 | 25.2 | 韓国鉄道公社:![]() |
素砂区 | ||||||
S17 | ソセウル駅 | 소새울역 | Sosaeul | 1.7 | 26.9 | ||||||||
S18 | 始興大也駅 | 시흥대야역 | Siheung Daeya | 2.1 | 29.0 | 始興市 | |||||||
S19 | 新川駅 | 신천역 | Sincheon | 1.4 | 30.4 | ||||||||
S20 | 新峴駅 | 신현역 | Sinhyeon | 3.3 | 33.7 | ||||||||
S22 | 始興市庁駅 | 시흥시청역 | Siheung City Hall | 3.6 | 37.3 | 新安山線 共用予定区間 |
韓国鉄道公社:新安山線 (接続予定)・![]() |
||||||
S23 | 始興陵谷駅 | 시흥능곡역 | Siheung Neunggok | 1.3 | 38.6 | ||||||||
S24 | タルミ駅 | 달미역 | Dalmi | 2.4 | 41.0 | 安山市 | 檀園区 | ||||||
S25 | 仙府駅 | 선부역 | Seonbu | 1.6 | 42.6 | ||||||||
S26 | 草芝駅 | 초지역 | Choji | 1.7 | 44.3 | 韓国鉄道公社:![]() ![]() |
|||||||
S27 | 時雨駅 | 시우역 | Siu | 1.4 | 45.7 | ||||||||
S28 | 元時駅 | 원시역 | Wonsi | 1.5 | 47.2 | 韓国鉄道公社:新安山線 (接続予定) |
脚注
注釈
出典
- ^ 서해선(소사∼원시) 철도사업약관(西海線(素砂~元時)鉄道事業規約)第1章第1条 2018年6月16日 素砂元時運営公式
- ^ 国土交通部による駅名・距離修正告示(2016-623号)官報第18550号2016年9月26日(pdf参照)
- ^ “서해선(대곡소사선) 1일 개통식, 야당 배제 논란…교통망 확충으로 1시간 단축 기대” (朝鮮語). 시사경제신문 (2023年6月29日). 2023年7月1日閲覧。
- ^ Siemens, supply RF-CBTC signaling equipments for the line from Sosa to Wonsi 2014年9月29日 シーメンス
- ^ a b “개통 한 달 앞둔 서해선 복선전철 시민 시승 행사 부천 소사~안산 원시 23.3km 32분 소요” (朝鮮語). News1. (2018年5月15日)
- ^ 노승혁 (2023年8月25日). “서해선 소사-일산역 26일 개통…일산역∼김포공항 '19분'” (朝鮮語). 聯合ニュース. 2023年8月26日閲覧。
- ^ “회사 소개(会社紹介)” (朝鮮語). サラミン/素砂元時運営. 2018年5月5日閲覧。
- ^ a b “회사소개 > 서해철도주식회사 > 연혁” (朝鮮語). SeohaeRail CORPORATION. 2023年7月2日閲覧。
- ^ “시흥, 서해선 시민 시승행사” (朝鮮語). ソウル新聞. (2018年5月1日)
- ^ ただし、実際2次車の導入は開業よりも2か月ほど早い2023年4月にデビューしている。これは、西海線のCBTCシステムが5G通信回線との干渉によりトラブルが発生し、CBTCを搭載していた1次車の保安装置交換に伴い全車が運用を離脱したため。なお、1次車は2023年7月の延伸開業時に再び営業運転に復帰している。
- ^ “서해선 차 1대 더 뽑는다 - 모노레일 마이너 갤러리” (朝鮮語). gall.dcinside.com. 2025年6月25日閲覧。
- ^ a b c d e 国土交通部 (2018年4月6日). “국토교통부고시제2018-207호(사업용 철도노선 지정 변경), 제19230호 / 관보(정호) / 발행일(告示第2018-207号)” (朝鮮語). 2018年5月5日閲覧。大韓民国官報告示第19230号
外部リンク
- 首都圏電鉄西海線のページへのリンク