報道局と制作局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 報道局と制作局の意味・解説 

報道局と制作局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 13:53 UTC 版)

報道局」の記事における「報道局と制作局」の解説

制作局ワイドショーのような報道もあつかう情報番組制作することが多い。NHKは報道局と制作局が独立して業務おこない職員採用別におこなうなど縦割り構造が強い。 第二次世界大戦終結直後NHK民放には「社会部」という報道部門はまった独立したジャーナリスティクな機能を持つ部署報道対等上の放送時間をもって存在していた。 NHK社会部社会課は『街頭録音』・『尋ね人』・『社会の窓』、ラジオ東京(現TBS)の社会部は『ラジオスケッチ』・『伸びゆくこどもたち』、文化放送社会教養部は『マイク広場』・『日本のこども』といった番組制作していた。 NHK代表するドキュメンタリー制作者であった吉田直哉報道対抗できる幅広い分野自分企画自由に取り上げるために、ドキュメンタリー番組報道とは一線を画す組織制作することにこだわった一方制作局制作手法問題起こすことも多い。 『発掘!あるある大事典』の捏造問題外部調査委員務めたノンフィクション作家吉岡忍は、時には名誉毀損訴えられることがあるので事実性には非常に執着する報道局とは違って制作局には事実軽く扱いがちな傾向があることが、制作局制作する情報番組捏造事件起こしやすい原因だと指摘している。 取材手法にしても報道局取材対象と「それは違うでしょう」などとコミュニケーションをするが、制作局は「そのひとことをいただきます」でおしまいコミュニケーションがないという。制作やっている手法取材受けてもらった謝礼を出すというもので、インタビューを受ける側も謝礼貰えると期待してやっているので、やり取り自体がすでにビジネスで、いわゆる報道局取材とは違うという。 制作局取材典型的な悪い例として、少年事件があると中学生お金くばった卒業名簿もらったりすることがあるが、そういうこと生々しい取材現場でやったら大問題になることを報道局出身者知っているという。 しかし、大人世界ではしゃべる側はお金をもらい、聞く側はお金を渡すという関係が一種ビジネスとして成立しているわけで、そういうのが当たり前になっている番組作り方自体いいのかと吉岡疑問呈している。 現在のテレビ局は報道局と制作局の人事交流がほとんどなく、報道ノウハウ生活情報番組制作活かされることは期待できないという。報道出身者制作をやれば、「これは、いくらなんでも事実曲げ過ぎじゃないか」、「演出し過ぎじゃないか」と多少変わってくるかもしれない吉岡述べている。 NHKの報道局と制作局の縦割り構造強さ専門性育成発揮といった側面では意義があるが、NHKとしての全社的方針十分に浸透せず、相互監視が効かず、協力体制取りにくく、かつ、唯我独尊内向き志向助長する可能性もあると指摘されている。さらに、無用な対立軸ヒエラルキー、あるいは派閥権力闘争を生みやすいといったマイナス面大きいという。職員良好なコミュニケーション図り、共通の足場を築くことがきわめて重要だNHKコンプライアンス委員会主張している。

※この「報道局と制作局」の解説は、「報道局」の解説の一部です。
「報道局と制作局」を含む「報道局」の記事については、「報道局」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「報道局と制作局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「報道局と制作局」の関連用語

1
10% |||||


報道局と制作局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



報道局と制作局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの報道局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS