向井万起男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 向井万起男の意味・解説 

向井万起男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 04:25 UTC 版)

むかい まきお

向井 万起男
生誕 (1947-06-24) 1947年6月24日(77歳)
日本 東京都
出身校 慶應義塾大学
職業 医学者
配偶者 向井千秋(宇宙飛行士、医師)
テンプレートを表示

向井 万起男(むかい まきお、1947年昭和22年〉6月24日 - )は、日本の医学者医学博士)、エッセイスト。専門は病理学。日本人初の女性飛行士、向井千秋の夫として知られる。

人物

おかっぱ頭と口ひげの風貌でも知られる。本業は腫瘍病理を専門とする病理医であり、慶應義塾大学医学部准教授慶應義塾大学病院病理診断部長を歴任。2013年3月末で慶應大学を定年退職。

自称「世界一メジャーリーグに詳しい病理医」として、朝日新聞夕刊にコラムを連載している。週刊現代でもコラムを連載。2009年に第25回講談社エッセイ賞受賞。

生い立ち

幼い頃から大の野球好きであり、野球全般、特にメジャーリーグに関する知識が豊富。慶應義塾普通部慶應義塾高等学校を経て、慶應義塾大学医学部医学科卒業。1988年に博士論文「大動脈用一時的バイパスチューブの抗血栓性および血行動態に関する研究」を慶應義塾大学へ提出し医学博士の学位を取得[1]。慶應義塾大学医学部病理学教室病理診断部助手・准教授 兼 病理診断部長を歴任。

妻・向井千秋

1986年(昭和61年)10月、慶應義塾大学の同僚で心臓外科医だった内藤千秋結婚したが、千秋は後に日本初の女性宇宙飛行士となった。2人の出会い、闊達な千秋の性格と2人の暮らし、知られざる宇宙飛行士の訓練の模様、千秋の宇宙への出発などのエピソードについては、向井万起男の著書、『君について行こう』『女房が宇宙を飛んだ』に詳しい。

医療事故訴訟

慶應義塾大学病院で2003年平成15年)8月に、子宮腫瘍と診断された千葉県在住の女性について、この女性を担当していた、同病院の担当医(慶應義塾大学医学部助手)や向井は、「良性の偽肉腫」と診断した上、同年9月に学会にも報告していた。ところが、この女性は翌年2004年(平成16年)10月に大量出血に見舞われ、緊急手術を受けたが、肉腫が腹部にも転移し手遅れの状態となっており、同年12月死亡した。女性の両親は、「担当医らの誤診が原因」として、大学側に損害賠償を求め千葉地裁松戸支部に提訴した。両親側は「早期の子宮摘出を行っていれば助かる見込みがあった」と訴えている。一方、病院側は「過失はない」と反論しており、係争中である[2]

著作

翻訳

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「向井万起男」の関連用語

向井万起男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



向井万起男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの向井万起男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS