吉沢系シネマトグラフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 吉沢系シネマトグラフの意味・解説 

吉沢系シネマトグラフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:31 UTC 版)

シネマトグラフ」の記事における「吉沢系シネマトグラフ」の解説

東京幻灯機会社だった吉沢商店は、1897年2月に元東京砲兵工廠技師だったイタリア人のジョヴァンニ・ブラッチャリーニが持ち込んだシネマトグラフ入手した。ブラッチャリーニはフランス訪れた際にシネマトグラフ購入して日本持ち帰ったが、装置使い方が分からなかったため吉沢商店持ち込んで売ったという。しかし、2010年代以降研究では、吉沢系シネマトグラフがリュミエール正規品ではなく他社製模造品である可能性が高いという見方がある。長谷によると、当時欧米シネマトグラフと名の付く商品多く出回っていたことや、シネマトグラフ撮影機能があるにもかかわらず吉沢商店映画撮影をしていないことから、吉沢系シネマトグラフは他社製品である可能性が高いという。映画史研究者入江良郎も、吉沢商店社主の河浦謙一がシネマトグラフには存在しない機構について言及していることから、吉沢系シネマトグラフがリュミエール社製シネマトグラフではない可能性があると指摘している。 吉沢商店最初の上映を行うために錦輝館会場選んだが、既に新居系ヴァイタスコープ先約されていて、それと競合するのを避けるため、新居商会上映会場を意図的に離す申し合わせ事前に行ったその結果新居系ヴァイタスコープ錦輝館、吉沢系シネマトグラフは横浜の港座で上映することになった上映日は共に3月6日からを予定していたが、吉沢商店支度手間がかかり、3日遅れて3月9日から開始することになった。港座での上映は「活動大写真」の名称で、毎日夜に1回のみ行われたが、連日大入り満員盛況呼んだため、やがて毎夜2回の上映に変更された。映画説明横浜水道局職員だった中川慶二が務めた中川観客として港座に連日通っていたが、性来雄弁認められ映画説明を受け持つことになり、昼は水道局仕事をしつつ、夜は港座で映画説明をしていた。 港座に次いでは、横浜山手のパブリックホールで外国人向けに上映行ったが、その上映日程は不明である。次いで3月26日から4月11日までは錦輝館上映した。ここでの上映は「着色活動大写真」と称し吉沢商店幻灯技術応用してフィルム一部に手彩色施した着色映画上映された。また、吉沢商店この上映で初め映写光源酸素ガス使用したそれまで競合相手を含む映画上映では電気使っていたが、電燈会社で昼の送電はなかったため夜間しか上映できなかった。しかし、酸素ガス使用したことで昼間の上映可能になり、さらに上映会場の制約からも解放され、まだ充分に電気普及していない地方での映画興行もできるようになった田中は、酸素ガスにより「映画普及あらゆる山間僻地にまで達成されたことは、測り知れるものがあった」と述べている。錦輝館の上映でも中川映画説明担当したが、上映昼夜2回行われたため、職場病気届を出して出演していたところ、上司知られ論旨免職となり、その後専業活動弁士となった。 さらに吉沢系シネマトグラフは、4月13日から19日まで赤坂演技座で上映した4月22日には八王子関谷座で上映始めようとしたが、初日八王子大火遭遇し中止余儀なくされた。4月25日から5月1日までは深川座で昼夜2回上映した確認できる吉沢系シネマトグラフの上記録以上になるが、その後吉沢商店映画事業継続し中川慶二が率い活動写真巡業隊を組織して地方回り、やがては映画製作国産映写機製造販売さらには日本初の常設映画館映画撮影所開設するなど事業展開し日本初本格的な映画会社となった

※この「吉沢系シネマトグラフ」の解説は、「シネマトグラフ」の解説の一部です。
「吉沢系シネマトグラフ」を含む「シネマトグラフ」の記事については、「シネマトグラフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「吉沢系シネマトグラフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉沢系シネマトグラフ」の関連用語

吉沢系シネマトグラフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉沢系シネマトグラフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシネマトグラフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS