千代田と初月の撃沈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 千代田と初月の撃沈の意味・解説 

千代田と初月の撃沈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 17:13 UTC 版)

ウィチタ (重巡洋艦)」の記事における「千代田と初月の撃沈」の解説

10月24日ハルゼー大将栗田健男中将率い艦隊進撃備えてこれまで空母の直衛にあたっていた戦艦巡洋艦駆逐艦以って34任務部隊編成し司令官ウィリス・A・リー中将任命したハルゼー大将当初、第34任務部隊サンベルナルジノ海峡付近に待機させたが、南を行く西村祥治中将艦隊第7艦隊トーマス・C・キンケイド中将指揮下の砲撃部隊対処でき、栗田艦隊空襲引き返し再び東進しても、これも第7艦隊砲撃部隊対処できるだろうと考え当面撃破目標を北の小沢治三郎中将率い機動部隊絞って北上した。翌10月25日戦況ハルゼー大将シナリオとは全く異な様相示した栗田艦隊サマール島沖に出現し護衛空母部隊追いかけまわし、キンケイド中将泣き言加え太平洋艦隊司令長官チェスター・ニミッツ大将からの「第34任務部隊はどこにいるか、世界が訝っている」の電文を受けショック受けたハルゼー大将は、空母部隊のうち1個任務群と第34任務部隊のうちの戦艦軽巡洋艦駆逐艦南下させ、ウィチタは残る空母部隊とともに北上した午後遅くウィチタニューオーリンズUSS New Orleans, CA-32)、サンタフェUSS Santa Fe, CL-60)、モービルUSS Mobile, CL-63)および駆逐艦とともにローレンス・T・デュボース少将率いられ北上続けていた。その時レキシントン艦載機サンタフェ近く飛行し、「近く空母放置されている」と報告16時25分、ウィチタ目当て空母千代田発見しニューオーリンズとともに砲撃開始サンタフェモービルそろって16時42分ごろまで砲撃し千代田一方的に撃たれ続けた後、もうもうたる煙と火炎発しながら16時55分に沈没していった。レイテ沖海戦アメリカ海軍日本艦隊叩きのめし空前勝利を収めた小沢中将千代田救援のために艦艇派遣していたが、そのうちの1隻である初月は、エセックスUSS Essex, CV-9)の夜間戦闘機によって発見されていた。ウィチタニューオーリンズなどデュボース少将艦隊夜間戦闘機誘導され1840分ごろに初月発見し交戦開始した初月は単艦よく上手く立ち回ったが、やがて重巡洋艦からの砲弾命中していった。ウィチタ1910分ごろから射撃開始。それでも、20時56分ごろに初月撃沈するまで約2時間費やされウィチタではその最中砲弾断片乗組員1名が負傷したレイテ沖海戦が終わると、ウィチタは再び第38.1任務群に加わわった。10月30日サマール島東方洋上行動していた第38.1任務群は神風特別攻撃隊葉桜隊の攻撃を受け、フランクリンUSS Franklin, CV-13)とベロー・ウッドUSS Belleau Wood, CVL-24)にそれぞれ1機命中して撃破したが、それ以外攻撃ウィチタ他の対空砲火阻止した10月31日ウルシー環礁針路を向け、11月2日帰投した。ウィチタ11月中旬に再び第38任務部隊加わってフィリピン攻撃のために出撃する予定だったが、補給の後にエンジン部激しく振動する異常が見られ調査結果シャフト折損してプロペラにもダメージがあることが分かり高速航行は無理と判断されウィチタ18日部隊から外され20日ウルシー帰投した。第6巡洋戦隊司令官チャールズ・ターナー・ジョイ(英語版少将旗艦ウィチタからサンフランシスコUSS San Francisco, CA-38)に変更ウィチタ回航最後検査3番シャフト破損確認され、2軸運転により11月27日ウルシー出港エニウェトク真珠湾経由し12月9日サンペドロ到着した6日後、ウィチタロサンゼルスにあるターミナル島(英語版)の海軍工廠1945年2月8日まで入渠した。

※この「千代田と初月の撃沈」の解説は、「ウィチタ (重巡洋艦)」の解説の一部です。
「千代田と初月の撃沈」を含む「ウィチタ (重巡洋艦)」の記事については、「ウィチタ (重巡洋艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「千代田と初月の撃沈」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千代田と初月の撃沈」の関連用語

千代田と初月の撃沈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千代田と初月の撃沈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウィチタ (重巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS