北カフカースでの活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/10 10:54 UTC 版)
「マルク・アフサラゴフ」の記事における「北カフカースでの活動」の解説
北カフカースがアントーン・デニーキン軍から解放されると、アフサラゴフは赤軍西部戦線(ロシア語版)第7軍の命によって、ソビエト権力強化のためオセチアへ送られた。そして翌1920年6月9日には、テレク州軍事委員によりウラジカフカス軍事委員に任ぜられた。翌1921年1月17日から年内までは山岳自治ソビエト社会主義共和国民族問題人民委員部議長にも就任している。 同年2月14日には、北オセチアの文盲根絶に大きな役割を果たすことになるウラジカフカス管区 (ru) 執行委員会令に署名している。同年にはオセチアに「血の復讐」和解委員会を設置させ、これによって5月15日、アフサラゴフ家=アコエフ家間のものを含めたオセチア各地の血族争いはようやく沈静化した。同じく同年にはオセチアの有望な若者たちをペトログラードへ留学させ、その中にはヴァシリー・アバエフ(ロシア語版)、ゲオルギー・メドエフ (ru)、ソスランベク・タヴァシエフ (ru)、ラマザン・ボルカエフ (ru)、アレクサンドル・ゴコエフらも含まれていた。 アフサラゴフは同年からはウラジカフカス管区ソビエト執行委議長に、同時期には山岳自治共和国内務人民委員に就き、その後1924年1月から7月までは同国中央執行委議長を、次いで北カフカース地方(ロシア語版)国民経済会議(ロシア語版)地域経済部部長や北カフカース国民経済会議幹部会メンバーを務めた。また、全ロシア中央執行委(ロシア語版)附属北オセチア自治州代表事務所所長でもあった。 農業部門の指導者としてアフサラゴフは、ギゼリドン水力発電所(ロシア語版)、ミズル(ロシア語版)精鉱工場、ベスラントウモロコシコンビナート、ディゴラ(ロシア語版)精鉱運河、「エレクトロツィンク」工場の拡大に尽力。また、1925年4月1日には非スラヴ人地域としては初となる研究機関、北オセチア科学調査研究所 (ru, SONII) の成立にも関わった。この時、アフサラゴフは私蔵するヴァシリー・ポット(ロシア語版)のカフカース史(英語版)関連全集などの稀覯本を、SONIIに寄贈している。また、SONII最初の綱領策定にも関わり、それを北オセチア自治州(ロシア語版)執行委員会幹部会に承認させている。
※この「北カフカースでの活動」の解説は、「マルク・アフサラゴフ」の解説の一部です。
「北カフカースでの活動」を含む「マルク・アフサラゴフ」の記事については、「マルク・アフサラゴフ」の概要を参照ください。
北カフカースでの活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/05 14:53 UTC 版)
「イドリス・ジャジコフ」の記事における「北カフカースでの活動」の解説
1921年にはナズラン(イングーシ)管区ソビエト執行委議長を務め、山岳自治ソビエト社会主義共和国中枢ではまず中央執行委副議長に、次いで同年4月25日から翌1922年1月までは内務人民委員に、同月から1924年1月までは中央執行委議長に就いた。翌2月から8月1日までは党山岳州委、同月から11月までは党中央委イングーシ自治州(ロシア語版)組織局、同月から1929年9月3日までは党イングーシ自治州委の責任書記を歴任した。 イングーシ代表としてジャジコフは、イナルク・マリサゴフとともに、北オセチア自治州(ロシア語版)およびスンジャ・コサック管区(ロシア語版)との間の領土交渉に役割を果たした。ジャジコフの政権下でイングーシの経済は発展し、「ステクロタルィ」工場・エズミン水力発電所・アルハンチュルト運河 (ru)・ナズラン粉砕工場およびナズラン煉瓦・タイル工場・「アチャルキ」ミネラルウォーター工場・アルムヒ(ロシア語版)温泉リゾート・農業基地・ヤンディエヴォ(ロシア語版)要塞・ガムルジエヴォ(ロシア語版)要塞・ナズラン要塞(ロシア語版)工業・教育・獣医学校などが建設された。民族劇場も復興され、民族語の新聞も刊行されるようになった。 ジャジコフは第12回(ロシア語版)・第14回(ロシア語版)・第15回(ロシア語版)の党大会および第10回全ロシア・ソビエト大会(英語版)および第1回全連邦ソビエト大会 (ru) にも出席し、全ロシア中央執行委員会(ロシア語版)メンバーにもなった。その他1918年から1924年までに務めた地位には、イングーシ防衛委メンバー、山岳コミューン局書記、地下イングーシ管区委メンバー、イングーシ革命委メンバー、テレク・ソビエト共和国農業人民委員、南東地方 (ru) 委ウラジカフカス局書記、ソビエト連邦中央執行委員会メンバーなどがある。
※この「北カフカースでの活動」の解説は、「イドリス・ジャジコフ」の解説の一部です。
「北カフカースでの活動」を含む「イドリス・ジャジコフ」の記事については、「イドリス・ジャジコフ」の概要を参照ください。
- 北カフカースでの活動のページへのリンク