内広砂留とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 内広砂留の意味・解説 

内広砂留

名称: 内広砂留
ふりがな うちひろすなどめ
登録番号 34 - 0082
員数(数): 1
員数(単位):
構造 重力式石造堰堤、堤長21m、堤高3.8m
時代区分 江戸
年代 江戸後期明治期増築
代表都道府県 広島県
所在地 福山市神辺町西中条トウトウ
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 広島県近代化遺産総合調査福山藩の砂留その歴史背景と構造』(広島県土木建築砂防課,1997年
施工者
解説文: 六番砂留の上流で,本川合流する堂々川右支の上流部に位置する。堤長21m,堤高3.8m規模とし,両袖部は壁体を空石積,乱積,隅部を算木積とし,通に対して前方張り出す上部は,谷積により段状に築く。近世遡る石積堰堤として貴重。
治山治水のほかの用語一覧
土木構造物:  井風呂谷川砂防三号堰堤  元滝堰堤  八段堰堤  内広砂留  出山堰堤  勝沼堰堤  唐沢堰堤

堂々川砂留群

(内広砂留 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 15:43 UTC 版)

堂々川砂留群(どうどうがわすなどめぐん)は、広島県福山市神辺町にある、芦田川水系堂々川流域に建設された複数の砂防堰堤である。


  1. ^ a b c d e f g h i j k 堂々川 ホタルと花と砂留と - 堂々川ホタル同好会”. 広島県. 2017年5月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 県砂防, p. 3.
  3. ^ 堂々川砂留(国登録有形文化財)”. 菅茶山記念館. 2017年5月18日閲覧。
  4. ^ 福山市神辺町の「御領(ごりょう)遺跡第6次調査見学会」 (PDF)”. 広島県教育事業団. 2017年5月18日閲覧。
  5. ^ a b c 備後国分寺の歴史と沿革”. 備後国分寺. 2017年5月18日閲覧。
  6. ^ 石州街道と古代山陽道”. ひろしま文化大百科. 2017年5月18日閲覧。
  7. ^ 神辺宿”. ひろしま文化大百科. 2017年5月18日閲覧。
  8. ^ 国交省概要, p. 6.
  9. ^ 国交省概要, p. 5.
  10. ^ a b マサ土”. コトバンク. 2017年5月18日閲覧。
  11. ^ a b c d 藩砂防案内, p. 4.
  12. ^ a b 藩砂防案内, p. 20.
  13. ^ a b 中根和彦、西本晴男、梶昭仁「近代日本砂防確立期における欧州アルプスと日本の砂防交流史 (PDF) 」 『平成27年度砂防学会研究発表会概要集』、砂防学会、2015年、 144-155頁、2017年5月18日閲覧。
  14. ^ 第43回備後の農民一揆(2)”. びんごe商店街事務局. 2017年5月18日閲覧。
  15. ^ 高梨, 花房 & 松田, p. 47.
  16. ^ a b c 藩砂防案内, p. 21.
  17. ^ 藩砂留案内, p. 4.
  18. ^ a b 藩砂留案内, p. 21.
  19. ^ a b c d 藩砂留案内, p. 22.
  20. ^ 藩砂留案内, p. 23.
  21. ^ a b 藩砂留案内, p. 24.
  22. ^ 下江 & 恵柳, p. 22.
  23. ^ a b 下江 & 恵柳, p. 26.
  24. ^ 高梨和行、花房秀俊「広島県旧福山藩の石積砂防堰堤 (砂留) ならびに周辺環境整備方針」『砂防学会誌』、砂防学会、1995年、 25-32頁、 doi:10.11475/sabo1973.48.4_252017年5月18日閲覧。
  25. ^ a b c d e f g 県砂防, p. 2.
  26. ^ a b c d ハッケン!堂々川の魅力 (PDF)”. 堂々川ホタル同好会. 2017年5月18日閲覧。
  27. ^ 内広砂留 うちひろすなどめ”. 文化遺産オンライン. 2017年5月18日閲覧。
  28. ^ a b c 藩砂防案内, p. 26.
  29. ^ a b c d e f 藩砂防案内, p. 16.
  30. ^ 鳶ヶ迫砂留 とびがさこすなどめ”. 文化遺産オンライン. 2017年5月18日閲覧。
  31. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 県砂防, p. 4.
  32. ^ a b 堂々川六番砂留 どうどうがわろくばんすなどめ”. 文化遺産オンライン. 2017年5月18日閲覧。
  33. ^ 堂々川五番砂留 どうどうがわごばんすなどめ”. 文化遺産オンライン. 2017年5月18日閲覧。
  34. ^ 堂々川四番砂留 どうどうがわよんばんすなどめ”. 文化遺産オンライン. 2017年5月18日閲覧。
  35. ^ 堂々川三番砂留 どうどうがわさんばんすなどめ”. 文化遺産オンライン. 2017年5月18日閲覧。
  36. ^ 堂々川二番砂留 どうどうがわにばんすなどめ”. 文化遺産オンライン. 2017年5月18日閲覧。
  37. ^ a b c ふれあいの水辺「堂々公園」”. 国土交通省. 2017年5月18日閲覧。
  38. ^ a b c まもなく満開1万本の彼岸花 ─花と生き物と日本一の砂留と─”. 福山市の地域情報おでかけサイト ぷれこ (2012年9月27日). 2017年5月18日閲覧。


「堂々川砂留群」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内広砂留」の関連用語

内広砂留のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内広砂留のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堂々川砂留群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS