伊予の遍路道とは? わかりやすく解説

伊予の遍路道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:44 UTC 版)

遍路道」の記事における「伊予の遍路道」の解説

菩提道場愛南町から40番観自在寺乃至65三角寺および徳島県三好市まで) 松尾峠を下っていくと愛南町一本松である。ここから国道56号沿って歩いて40番観自在寺行けるが、愛媛県道299一本松城辺線を進み僧都川沿いに歩くのが一般的である。 40番観自在寺を出るとしばらくは国道56号を歩く。愛南町からハイキングコースにもなっている坂越えの旧道がある。そのまま国道進んでもよい。両道宇和島市津島町上畑地合流するその後宇和島まで国道沿いを進むが、松尾トンネル避け松尾峠の旧道を行く遍路道地元人々によって復元されている。北宇和島駅の先で愛媛県道57号広見三間宇和島線入り窓峠を上る務田駅付近から北上する41龍光寺である。 41龍光寺墓地上がっていくと裏山越え遍路道があり、愛媛県道31号宇和三間線に出る。2km程で42佛木寺がある。さらに県道進み松山自動車道工事現場付近から旧道がある。いったん県道合流した後、歯長峠遍路道に入る。初めの少しの区間鎖場があるほどの急坂である。峠を下ると肘川渡り愛媛県道29号宇和野村線に出る。松山自動車道西予宇和IC過ぎて宇和高校先から山を登っていくと43明石寺である。 次の44大寶寺までは70km近い距離がある。内子町までは国道56号沿っているが、ところどころ旧道があり、鳥坂トンネルの手前から鳥坂峠越え遍路道もある。五十崎駅付近より黒内遍路道進み内子駅の裏に出る。八日市町並み保存地区を過ぎ道の駅内子フレッシュパークからりから国道379号に入るが、少し北に進んで水戸峠を越えて国道379号へ出るのもよい。突合つきあわせ)からは2つ経路がある。1つ国道379号北上し落合から愛媛県道42号久万中山線入り下坂場峠遍路道経て宮成出て鴇田遍路道越え国道33号に入る行程。もう1つ国道380号線で西に進み小田町市街地と、その先の父二峰を経て農祖峠を越て国道33号に入る行程である。父二峰からさらに東進し美川経て45岩屋寺先に回る場合もある。 44大寶寺から峠御堂(とうのみどう)峠遍路道越えると愛媛県道12号西条久万線に出る。途中から山道入り45岩屋寺まであと2800mのところから八丁坂があるが、厳しい道なので古岩屋経て岩屋寺入り口まで県道を歩くことも多いが、昔の人岩屋寺霊場中最も修行適した場所であるから参道俗界の道を行かず峻険修行道として大師宝号唱えながら登った。 46浄瑠璃寺に行くには国道33号まで戻ることになる。県道12号河合から高野経て仰西に至る千本遍路道があるが、夏場繁茂し通行支障があるので峠御堂トンネル通って久万に戻る場合が多い。国道三坂峠まで進み三坂峠遍路道に入る。この道旧街道ところどころ石畳が残る。集落より舗装道となり46浄瑠璃寺に至る。この先は当分市街地の中を歩くことになる。47八坂寺48西林寺49浄土寺50繁多寺51石手寺札所間距離が短いのでそれぞれ10分から50程度次の札所に着く。 51石手寺から52番太山寺へは道後温泉経て松山市街地の北側を歩くのが最短距離である。御幸町から北上し鴨川過ぎて西へ進むと田が広がる予讃線踏切を過ぎ、小高い山の麓を回り込むとやがて52番太山寺の一の門が見える。引き返して53円明寺へは愛媛県道183号辰巳伊予和気停車場線でほぼ一直線である。 54延命寺まで34km余り堀江港入り口を過ぎると響灘沿った県道北条市街地まで行く。ここから国道196号入ってもよいが、立岩川から浅海駅付近まで腰折山麓旧道を歩くのが一般的である。瓦工場が並ぶ今治市菊間を過ぎ、大西駅付近から西進するとまもなく54延命寺である。 今治市内には札所点在し4か寺は札所間が3km前後で、それぞれほぼ一時間で着く。55南光坊56泰山寺市街地にあるが57栄福寺のあたりは田が続き58仙遊寺作礼山 (281m) の山上にある。遍路道で山を下り、また少しずつ家並み多くなり伊予富田駅手前突き当たる愛媛県道156号桜井山路線を東に進むと59国分寺である。 山岳寺院60横峰寺までは27kmある。登山口までの25.4kmはほとんど国道県道などの舗装道路を歩く。最後山道1.6kmは整備されているが厳し登り続き所要1時間程度である。61香園寺への下り1km余り砂利道林道進み山道に入る。一部急坂部分があるが道も標識整備されていて歩きやすい。山道部分6.4kmの下りには所要2時間程度。山を下った西条市にある3か寺の間はそれぞれ1km余り所要20分足らずで歩ける。62宝寿寺63吉祥寺国道11号沿いにある。64番前神寺へは旧道で3.4 km近くには湯之谷温泉があり、宿泊日帰り入浴もできる。 65三角寺までは約45km、途中伊予三島駅近くまで国道11号通っていてそちらが最短距離ではあるが、新居浜市東端一部区間除き遍路道旧道沿っていてこちらのほうが歩きやすい。三島から南方向に進むが、松山自動車道高架潜って銅山川発電所先から遍路道を進む。 65三角寺を出ると、蛇行した緩い下り坂が続く、平山愛媛県道・高知県道5号川之江大豊線交差、さらに高知自動車道高架潜ってしばらく行くと国道192号合流するので雲辺寺登山口まで進む。徳島自動車道高架下から急な登山道を約3km上る林道合流する国道途中境目トンネル徳島県との県境である。トンネルの手前の七田から境目峠越え旧道がある。また、七田からは曼陀峠を越える遍路道もあり、徳島香川県境を通る林道接続して66雲辺寺に至ることもできる

※この「伊予の遍路道」の解説は、「遍路道」の解説の一部です。
「伊予の遍路道」を含む「遍路道」の記事については、「遍路道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伊予の遍路道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊予の遍路道」の関連用語

1
2% |||||

伊予の遍路道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊予の遍路道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遍路道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS