突合
突合とは、資料などを並べて比較対照し、異同や整合性などを確認すること。突き合わせること。統計資料において生じることのある値のズレ・乖離・不整合を「統計上の不突合(ふとつごう)」という。
突合せ
つき‐あわせ〔‐あはせ〕【突(き)合(わ)せ】
突き合せ、突き合わせ
突き合せ、突き合わせ
突き合わせ、突き合せ
かな表記:つきあはせ
サ行下二段活用の動詞「突き合わす」「突き合す」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの。
「突き合わす」「突き合す」の口語形としては、サ行下一段活用の動詞「突き合わせる」「突き合せる」が対応する。
- つきあわせのページへのリンク