だい‐し【大師】
だいし【大師】
たい‐し【太師/大師】
大師
大師
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/09 15:41 UTC 版)
スズマ及び真都同盟の最高指導者でもある老人。翡翠姫の実の祖父であり、その手腕によって真都同盟を繁栄に導いた絶大なカリスマを持つ人物。
※この「大師」の解説は、「七姫物語」の解説の一部です。
「大師」を含む「七姫物語」の記事については、「七姫物語」の概要を参照ください。
「大師」の例文・使い方・用例・文例
- 弘法大師一代記
- 弘法大師
- 禅宗において,達磨大師
- 達磨大師の像を安置する堂
- 江戸時代において,茶道などの大師匠
- 大師を本尊に祀っている所
- 大師参りをすること
- 角大師という,魔よけの護符とされる絵
- 四国にある弘法大師の88の霊場
- その年初めての弘法大師の縁日
- 四国にある弘法大師の霊場を巡拝すること
- 四国にある弘法大師の霊場の巡拝者
- 達磨大師というインドの僧
- 四国にある弘法大師の霊験あらたかな地を巡拝すること
- 四国にある弘法大師の霊験あらたかな地を巡拝する人
- 互いに関係のある二人の大師
- 比叡山の慈恵大師と東叡山の慈眼大師
大師と同じ種類の言葉
- >> 「大師」を含む用語の索引
- 大師のページへのリンク