仙台空港_-_福島_-_会津若松線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 仙台空港_-_福島_-_会津若松線の意味・解説 

仙台空港 - 福島 - 会津若松線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
福島 - 会津若松便(福島交通)
福島 - 会津若松便(会津乗合自動車)

仙台空港 - 福島 - 会津若松線(せんだいくうこう - ふくしま - あいづわかまつせん)は、宮城県名取市仙台空港から福島県相馬市伊達市福島市を経由して同県会津若松市を結ぶ高速バスである。

運行会社

運行経路

※2018年12月1日時点。

仙台空港 - (仙台空港IC) - (仙台東部道路) - (常磐自動車道) - (相馬IC) - 相馬インター入口 - (相馬山上IC) - (東北中央自動車道) - (霊山IC) - 伊達の郷りょうぜん - 福島競馬場前 - 福島市役所前 - 福島上町 - 福島駅東口 - 福島県庁前(若松行のみ)/福島中町(福島・空港行のみ) - 福島運輸支局 - 福島西IC - (東北自動車道) - 二本松バスストップ - (郡山JCT) - (磐越自動車道) - (会津若松IC) - 会津アピオ入口 - 北柳原 - 若松駅前 - 神明通り - 鶴ヶ城・合同庁舎前 - 会津武家屋敷前 - 御宿東鳳

運行回数

  • 1日8往復(会津5、福交3)。
    • 仙台空港発着は会津乗合担当の3往復。
    • 御宿東鳳発着は福島交通担当の2往復と会津乗合担当の1往復。

運賃

片道運賃のほか、専用回数券および定期券(福島 - 会津若松間のみ)の設定がある。詳細は運行各社のサイトを参照のこと。

歴史

  • 199X年 - 福島-会津若松線として1日4往復で運行開始。
  • 199X年 - 1日6往復に増便。
  • 2003年平成15年)12月1日 - 福島市内のルートを変更。
    • 変更前:福島駅東口→福島県庁前(若松行)、中町→福島駅東口(福島行)
    • 変更後:福島競馬場前 - 市役所入口 - 舟場町 - 福島県庁前 - 福島駅東口 - 福島駅西口 - 八木田橋 - 八木田 - 福島運輸支局( - 若松方面)
  • 2004年(平成16年) - 1日8往復に増便。
  • 2009年(平成21年)6月1日 - 福島市内のルートを変更。
  • 2011年(平成23年)
  • 2013年(平成25年)5月10日 - この日より福島交通担当便のみ会津若松側の始終点を「御宿東鳳」に変更(延伸)[4]
  • 2014年(平成26年)4月1日 - 運賃改定[5]
2016年11月14日から一部便が仙台空港に延伸された
  • 2015年(平成27年)4月1日 - 「会津武家屋敷前」バス停を新設[6]
  • 2016年(平成28年)11月14日 - 会津乗合自動車担当便のうち3往復を仙台空港まで延伸[7][8][9]
  • 2017年(平成29年)6月1日 - ダイヤ改正[10][11]
  • 2018年(平成30年)12月1日 - 仙台空港線の経路を仙台南部道路・東北自動車道経由から、常磐自動車道・東北中央自動車道(相馬)経由に変更。相馬インター入口、伊達の郷りょうぜんのバス停を新設[12]。天王下、福島高速バスターミナル の各バス停を廃止[13]
  • 2019年(平成31年)4月1日 - 運賃改定[14][15]
  • 2020年令和2年)

利用状況

年度 運行日数 運行便数 年間輸送人員 1日平均人員 1便平均人員
2002(平成14)年度 364 4,391 82,751 227.3 18.8
2003(平成15)年度 366 4,414 83,572 228.3 18.9
2004(平成16)年度 365 5,785 93,371 255.8 16.1
2005(平成17)年度 365 5,791 97,151 266.2 16.8
2006(平成18)年度 365 5,791 97,009 265.8 16.8
2007(平成19)年度 365 5,841 98,603 270.1 16.9

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 高速バス『福島〜若松』線の運行を臨時ダイヤにて再開します。(3月25日より)”. 福島交通 (2011年3月24日). 2011年5月5日閲覧。
  2. ^ 高速バス専用停留所『二本松バスストップ』の乗り入れを開始いたします(4月1日から)”. 福島交通 (2011年3月30日). 2011年5月5日閲覧。
  3. ^ 高速バス『福島〜若松』線の通常運行を再開します。(4月28日より)”. 福島交通 (2011年4月26日). 2011年4月28日閲覧。
  4. ^ 高速バス『福島〜若松』線の一部ダイヤを【御宿東鳳】まで延伸いたします。(5月10日より)”. 福島交通 (2013年4月30日). 2013年5月10日閲覧。
  5. ^ [1] (PDF)
  6. ^ 高速バス 『福島〜会津若松』線での会津武家屋敷停留所、乗降扱いを実施いたします(4月1日より)”. 福島交通 (2015年3月13日). 2015年5月24日閲覧。
  7. ^ 11月14日(月)から高速バス会津若松・福島⇔仙台空港の運行を開始いたします!”. 会津乗合自動車 (2016年11月8日). 2016年11月27日閲覧。
  8. ^ 高速バス 福島〜若松線の運行時刻を一部変更いたします。(平成28年11月14日より)”. 福島交通 (2016年11月8日). 2016年12月9日閲覧。
  9. ^ “会津バスと福島交通、会津若松・福島〜仙台空港線の運行を開始”. Traicy. (2016年11月14日). https://www.traicy.com/20161114-SDJbus 2017年10月24日閲覧。 
  10. ^ 高速バス「福島〜若松線」の運行時刻を変更します。(平成29年6月1日より)”. 福島交通 (2017年5月17日). 2017年5月17日閲覧。
  11. ^ 6月1日(木)高速バス『福島・仙台空港線』のダイヤ改正について”. 会津乗合自動車 (2017年5月17日). 2017年5月17日閲覧。
  12. ^ 12/1(土)より【高速バス】会津若松・福島―仙台空港線に新設バス停「伊達の郷りょうぜん」「相馬インター入口」”. 会津乗合自動車 (2018年11月29日). 2018年10月30日閲覧。
  13. ^ “<高速バス>会津若松-仙台空港線 今月から伊達と相馬にも停車”. 河北新報. (2018年12月1日). https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181201_62040.html 2018年12月9日閲覧。 
  14. ^ 高速バスの運賃改定について(4月1日より)”. 福島交通 (2019年3月8日). 2019年4月6日閲覧。
  15. ^ 仙台空港・福島~若松線 (PDF) (福島交通)
  16. ^ 新型コロナウイルス感染症拡大の影響による高速バスの運行状況について(2020年4月8日時点)”. 会津乗合自動車 (2020年4月8日). 2020年4月14日閲覧。
  17. ^ 新型コロナウイルス感染拡大の影響による高速バスの運行状況について (PDF)”. 会津乗合自動車 (2020年4月28日). 2020年4月29日閲覧。

外部リンク


仙台空港 - 福島 - 会津若松線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:15 UTC 版)

会津乗合自動車」の記事における「仙台空港 - 福島 - 会津若松線」の解説

詳細は「仙台空港 - 福島 - 会津若松線」を参照 喜多方 - 郡山運行経路 喜多方営業所塩川グリーンプラザ - 郡山女子大学郡山市役所安積黎明高校 - 郡山駅路線沿革 2014年平成26年9月1日 - 運行開始1日2往復

※この「仙台空港 - 福島 - 会津若松線」の解説は、「会津乗合自動車」の解説の一部です。
「仙台空港 - 福島 - 会津若松線」を含む「会津乗合自動車」の記事については、「会津乗合自動車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仙台空港_-_福島_-_会津若松線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「仙台空港 - 福島 - 会津若松線」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仙台空港_-_福島_-_会津若松線」の関連用語

仙台空港_-_福島_-_会津若松線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仙台空港_-_福島_-_会津若松線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仙台空港 - 福島 - 会津若松線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの会津乗合自動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS