相馬山上インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 17:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動相馬山上インターチェンジ | |
---|---|
![]()
出入口
|
|
所属路線 | E13 東北中央自動車道 (相馬福島道路) |
IC番号 | 1 |
本線標識の表記 | ![]() |
起点からの距離 | 6.0 km(相馬IC起点) |
◄相馬IC (6.0 km)
(10.5 km) 相馬玉野IC►
|
|
接続する一般道 | ![]() |
供用開始日 | 2017年(平成29年)3月26日 |
所在地 | 〒976-0151 福島県相馬市山上 |
備考 | 福島方面出入口のみ |
相馬山上インターチェンジ(そうまやまかみインターチェンジ)は、福島県相馬市山上にある東北中央自動車道(相馬福島道路)のインターチェンジである。なお、建設時の仮称は「相馬西IC」であった[1]。
歴史
- 2017年(平成29年)3月26日 : 相馬山上IC - 相馬玉野IC間開通に伴い供用開始[1][2]。
- 2019年(令和元年)12月22日 : 相馬IC - 相馬山上IC間開通[3]。新しい出入り口は700メートルほど東側に設置された。
接続する道路
- 国道115号(中村街道)
料金所
無料区間のため設置されていない。
隣
当ICは相馬玉野IC方面のハーフインターチェンジのため、相馬IC方面への利用は不可。
脚注
- ^ a b “東北中央自動車道 阿武隈東道路 3月26日(日)に開通します <相馬福島道路では初めての開通> (PDF)”. 国土交通省東北地方整備局 磐城国道事務所 (2017年1月12日). 2017年4月7日閲覧。
- ^ “阿武隈東道路が開通 相馬山上-相馬玉野IC、相馬福島道路で初”. 福島民友 (2017年3月27日). 2017年4月7日閲覧。
- ^ “東北中央自動車道と常磐自動車道が接続! 東北中央自動車道「相馬IC〜相馬山上IC」間 令和元年12月22日(日)14時30分に開通 (PDF)”. 国土交通省東北地方整備局 磐城国道事務所・福島県・相馬市 (2019年11月22日). 2019年11月22日閲覧。
関連項目
外部リンク
|
- 相馬山上インターチェンジのページへのリンク