相馬尊重
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/19 08:29 UTC 版)
|
相馬 尊重
そうま たかしげ
|
|
|---|---|
| 生年月日 | 1955年2月8日(70歳) |
| 出生地 | 大分県挾間町(現・由布市) |
| 出身校 | 大分県立大分工業高等学校 |
| 所属政党 | 無所属 |
| 当選回数 | 3回 |
| 在任期間 | 2017年10月30日 - 現職 |
相馬 尊重(そうま たかしげ、1955年(昭和30年)2月8日[1] - )は、日本の政治家。大分県由布市長(3期)。
来歴
大分県大分郡挾間町(現・由布市)出身。1973年(昭和48年)3月、大分県立大分工業高等学校卒業。同年4月、挾間町役場に奉職。2004年(平成16年)4月、挾間・庄内・湯布院合併協議会事務局長に就任[2]。合併により由布市が誕生したことにより、そのまま由布市市役所に奉職。2015年(平成27年)3月、由布市役所を定年退職した。
2016年(平成28年)4月、由布市副市長に就任。
2017年(平成29年)7月28日、任期満了に伴う由布市長選挙に出馬する意向を表明し、同年7月31日に副市長を辞職[3]。同年10月22日に投票が行われた市長選挙で、自由民主党の推薦を受けた元市議の高橋義孝、前市議の小林華弥子らを破り初当選を果たした[4][5]。10月30日に市長に就任した。 ※当日有権者数:29,035人 最終投票率:71.90%(前回比:-0.66pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 相馬尊重 | 62 | 無所属 | 新 | 9,942票 | 48.48% | |
| 高橋義孝 | 50 | 無所属 | 新 | 6,921票 | 33.75% | (推薦)自由民主党 |
| 小林華弥子 | 49 | 無所属 | 新 | 3,644票 | 17.77% |
2021年、無投票で再選[6]。
2021年、無投票で3選[7]。
選挙歴
| 当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 |
政党内比例順位 /政党当選者数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 当 | 2017年由布市長選挙 | 2017年10月30日 | 62 | ーー | 無所属 | 9942票 | 48.48% | 1 | 1/3 | / |
| 当 | 2021年由布市長選挙 | 無投票 | 66 | ーー | 無所属 | ーー票 | ーー | 1 | / | / |
| 当 | 2025年由布市長選挙 | 無投票 | 70 | ーー | 無所属 | ーー票 | ーー | 1 | / | / |
脚注
- ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、428頁。
- ^ “大分県由布市|公式ホームページ|市長の部屋”. www.city.yufu.oita.jp. 2025年10月1日閲覧。
- ^ “由布市長選 副市長が出馬表明 /大分”. 毎日新聞. 29 July 2017. 2017年10月31日閲覧.
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ “由布市長選 候補者3人の横顔 /大分”. 毎日新聞. 17 October 2017. 2020年7月7日閲覧.
- ^ 由布市長選挙 - 2017年10月22日投票 | 候補者一覧 | 政治山
- ^ “由布市長に相馬氏が再選 12年ぶり無投票”. 西日本新聞me (2025年10月2日). 2025年10月1日閲覧。
- ^ “【由布市長選挙告示】現職の相馬尊重さん(70)が無投票で3選 | TBS NEWS DIG (1ページ)”. TBS NEWS DIG (2025年10月19日). 2025年10月19日閲覧。
外部リンク
| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 首藤奉文 |
2017年 - |
次代 現職 |
- 相馬尊重のページへのリンク