東根インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東根インターチェンジの意味・解説 

東根インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 07:42 UTC 版)

東根インターチェンジ
料金所跡地(2018年9月撮影)
所属路線 E13 東北中央自動車道
IC番号 17
料金所番号 07-437(廃止済み)
本線標識の表記 東根 河北
起点からの距離 146.8 km(相馬IC起点)
天童TB (4.4 km)
(4.3 km) 東根北IC
接続する一般道 国道287号
供用開始日 2002年平成14年)9月16日
通行台数 2,470台/日(2005年
所在地 999-3776
山形県東根市大字羽入
テンプレートを表示
かつて設置されていた料金所(2017年6月撮影)

東根インターチェンジ(ひがしねインターチェンジ)は、山形県東根市にある東北中央自動車道インターチェンジである。山形空港付近に位置し、最寄りのICでもあるほか、同市と隣接する河北町にも程近い。

歴史

周辺

接続する道路

料金所

2017年(平成29年)12月1日までは当IC出入口に料金所が設置されていたが、当IC以北が新直轄方式(無料区間)で整備されることになり天童IC - 当IC間に天童本線料金所が設置され、同年12月1日に供用開始された。これに伴い当IC出入口の料金所は廃止された[4][2][5][6]

E13 東北中央自動車道
(16) 天童IC - 天童TB - (17) 東根IC - (18) 東根北IC

脚注

  1. ^ 東北中央自動車道 山形上山~東根間 事後評価(案)” (PDF). 東日本高速道路株式会社. p. 3. 2016年12月29日閲覧。
  2. ^ a b 【E13】東北中央自動車道 東根ICの料金所移動のため、天童IC〜東根IC間 昼夜連続通行止めを実施します” (PDF). 東日本高速道路株式会社 東北支社 (2017年11月13日). 2017年11月13日閲覧。
  3. ^ E13東北中央自動車道が延伸します!! 平成31年3月23日(土)東根IC〜東根北IC 開通” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 山形河川国道事務所 (2019年2月21日). 2019年2月21日閲覧。
  4. ^ 実際には、当料金所の撤去工事と天童本線料金所の併用に向けた道路切り替え工事が2017年11月27日から12月1日まで行われたため、当料金所の運用は2017年11月27日で終了した。
  5. ^ 東北中央自動車道(天童IC〜東根IC間) 夜間通行止めの実施について”. 東日本高速道路株式会社 東北支社 山形工事事務所/山形管理事務所 (2016年7月11日). 2017年2月23日閲覧。
  6. ^ 簡易公募型競争入札(総合評価落札方式)に係る手続開始の公示” (PDF). 東日本高速道路株式会社 東北支社 山形工事事務所 (2014年1月30日). 2017年2月23日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東根インターチェンジ」の関連用語

東根インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東根インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東根インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS