新庄真室川インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新庄真室川インターチェンジの意味・解説 

新庄真室川インターチェンジ

(昭和インターチェンジ_(山形県) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 14:16 UTC 版)

新庄真室川インターチェンジ
新庄真室川インターチェンジ(2022年11月20日)
所属路線 E13 東北中央自動車道
泉田道路新庄金山道路
起点からの距離 201.2 km(相馬IC起点)
新庄鮭川IC (8.2 km)
金山南IC(事業中)
接続する一般道
山形県道319号赤坂真室川線
供用開始日 2022年令和4年)11月20日
所在地 999-5101
山形県新庄市昭和
テンプレートを表示

新庄真室川インターチェンジ(しんじょうまむろがわインターチェンジ)は、山形県新庄市昭和にある東北中央自動車道泉田道路新庄金山道路)のインターチェンジである[1][2]

歴史

周辺

  • 新庄横根山工業団地
  • ファミリーマート新庄昭和店

接続する道路

  • 直接接続
    • 山形県道319号赤坂真室川線[8]
  • 間接接続

料金所

国土交通省管轄の無料道路区間であるため、料金所は設置されていない。

E13 東北中央自動車道泉田道路新庄金山道路
(28) 新庄鮭川IC - 新庄真室川IC - 金山南IC(仮称・事業中)

脚注

注釈

  1. ^ トンネル工事・用地買収が順調に進捗した場合。

出典

  1. ^ 高規格幹線道路・地域高規格道路 - 国道13号 泉田道路”. 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所. 2017年2月23日閲覧。
  2. ^ 山形県の高速道路” (PDF). 山形県 県土整備部 道路整備課 高速道路整備推進室. p. 2 (2015年7月). 2017年2月22日閲覧。
  3. ^ 国道13号 泉田道路 起工式のお知らせ 〜東北中央自動車道・北へとつなぐ第一歩〜” (PDF). 国土交通省 山形河川国道事務所 (2014年8月27日). 2016年12月31日閲覧。
  4. ^ 平成25年度 東北地方整備局の事業概要” (PDF). p. 14 (2013年5月16日). 2017年2月24日閲覧。
  5. ^ 国交省が新庄金山道路を事業化 5.8キロ分の調査設計に1億円配分”. 株式会社 山形新聞社 (2015年4月10日). 2016年12月31日閲覧。
  6. ^ a b c (PDF)『東北中央自動車道が延伸します! 国道13号 泉田道路 8.2 kmが令和4年11月20日(日)15時00分に開通』(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局山形河川国道事務所・山形県・新庄市、2022年10月20日http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/93474_1.pdf2022年10月20日閲覧 
  7. ^ 東北地方整備局の道路事業の開通見通しを公表 〜日本海沿岸東北自動車道が令和8年度までに全線開通〜” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 (2020年2月6日). 2020年11月21日閲覧。
  8. ^ 一般国道13号 泉田道路” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所. p. 6. 2011年9月15日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新庄真室川インターチェンジのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新庄真室川インターチェンジ」の関連用語

新庄真室川インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新庄真室川インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新庄真室川インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS