他のスティグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/22 16:52 UTC 版)
トップ・ギアの各回ではカメオ出演する「いとこの」スティグが登場することがある。いずれもオリジナルのスティグ同様、高いドライビングテクニックを有している。各「いとこの」スティグは、基本的に住んでいる国、あるいは主義等を反映させた見た目、振る舞いをしている。 シリーズ9エピソード3「アメリカン・ホリデーチャレンジ」編では、アメリカ合衆国に住んでいる「アメリカのいとこ」、通称「ビッグ・スティグ」が登場した。衣装は同じだがオリジナルに比べて肥満体である。 シリーズ10エピソード4「アフリカ・スペシャル」ではボツワナに住んでいる「アフリカのいとこ」が登場。その姿は黒人らしく、プーマのレーシングシューズ、民族衣装風の白い腰巻、白いヘルメットだけを着用しているという出で立ちである。 シーズン10エピソード10では、プールでくつろいでいるスティグの後ろに「女性版スティグ」が泳いでいる姿が確認できる。スティグと同様のヘルメットをかぶっているが、ヘルメットから下は水着を着用した女性である。この女性版スティグがスティグとどういった関係なのかは不明。 シリーズ12エピソード1では「トラック運転手のいとこ」が登場。「アメリカのいとこ」同様の肥満体だが、トラック運転手の特徴である「極端に日焼けした右腕」が確認できる。 また同シリーズ最終回のベトナムスペシャルにおいては、全身赤色の「共産主義者のいとこ(ライダー)」がDVD特典のカットされたシーンに登場した。 シリーズ13のCMでは出演者の3人に紛れて、子供並みのサイズのスティグも登場している。 シリーズ14エピソード2では出演者3人が作った(ディーゼル発電機を搭載した)電気自動車の耐久走行テストをするため、「菜食主義者のいとこ」が登場。ヘルメットの頭頂部に太陽電池が貼られており、靴はサンダルで、全身緑色である。ジェレミーが「ジャネット・スティグ=ポーター」と命名した。しかし、テストを始めて間もなく発電機の排気パイプが外れて車内に煙が充満し、開始35分後(番組の演出で)死亡するというアクシデントが起きた。 シリーズ15エピソード2では、ドイツに住んでいる「ドイツ人のいとこ」が登場した。ほとんどスティグと変わりないが、ヘルメットから髪の毛がはみ出している。メイ曰く「スティギー・レイ・サイラス」。 クリスマスシーズンに放映された「TopGear 三賢者スペシャル」では、最後のシーンで赤ん坊のスティグが登場。このスティグの成長した姿が後の3代目である。 番組ではイギリス国内にスティグを育成するための農場『The Stig farm』を持っているという設定になっており、2010年11月に番組公式サイトで公開された動画には様々な色のスティグが、あたかも動物のように育てられている様子が示された(その中には「本を執筆するスティグ」など、後述の騒動を皮肉るようなシチュエーションも登場している)。 シリーズ15エピソード7では後述の騒動の影響でスティグが一時不在となったため、以前『トップ・ギア』に出演しその後『フィフス・ギア』(チャンネル5で放送されるライバル番組)に移籍していたティフ・ニーデルが復帰して「Star in a Reasonably Priced Car」コーナーでのアドバイスを担当。その際スタッフロールでは「Emergency Stig」(非常用スティグ)とクレジットされた。 シリーズ18エピソード1「イタリアでのロードトリップ」ではイタリア在住の「イタリア人のいとこ」が登場した。レーシングスーツではなくグレーのスーツを着こなし(白いレーシングシューズとグローブ、ヘルメットは装備)、着飾った美女を何人も引き連れている。ジェレミー曰く「ブンガブンガスティグ」。 同シリーズのエピソード2では中国に住んでいる「中国人のいとこ」が登場。見た目はほぼスティグと同じだが、常にカンフーの様な動きで出演者やスタッフ問わず襲い掛かる。ジェレミーが「レーシングドライバーなんだから車に乗れ」と命令してもひっきりなしに蹴りやパンチを入れるという有様で、誘導してやっと車に乗らせた(計測が終われば再びスタッフに暴力を振るう上、計測中に降車してスタッフを殴るという有様も見せている)。その凶暴さから「That's the worst Stig we've ever had.(今までで最悪のスティグだ)」とジェレミーが評した。 2013年に発売されたXbox One用レーシングゲーム「Forza Motorsport 5」にも「デジタルいとこ(The Stig's Digital Cousin)」なる人物が登場することがトレイラーで公表された。容姿は3代目スティグと変わらないが、3代目スティグとは別人である(という設定)。これは、番組の広報スタッフによればスティグ本人では強すぎてプレイヤーが楽しめない、という声がスタッフやジェレミーから上がったから、とのこと。 また、2015年9月17日に発売されたForza Motorsport 6にも引き続きデジタルいとこが登場している。 シリーズ22では、ジェレミーの不祥事の影響で最終エピソードにまとめて放送された「激安SUVチャレンジ」にキャラバンのテストのみに使われるというトップシークレットの「レジャー・スティグ」が登場。見た目はスティグと変わらないが、ジェレミー曰く「無能なドライバー」。
※この「他のスティグ」の解説は、「ザ・スティグ」の解説の一部です。
「他のスティグ」を含む「ザ・スティグ」の記事については、「ザ・スティグ」の概要を参照ください。
- 他のスティグのページへのリンク