九州新幹線西九州ルートについてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 九州新幹線西九州ルートについての意味・解説 

九州新幹線西九州(長崎)ルートについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 18:49 UTC 版)

長崎本線」の記事における「九州新幹線西九州長崎ルートについて」の解説

九州新幹線 (整備新幹線)#西九州ルート沿革」および「西九州新幹線#並行在来線の扱い」も参照 現在、九州新幹線西九州ルート長崎ルート)が佐世保線武雄温泉駅から長崎本線長崎駅まで新幹線フル規格建設中である。これにより、長崎本線肥前山口 - 諫早間が並行在来線として指定されている。整備新幹線において並行在来線新幹線開業時JRから経営分離してもよいことになっており、当初JR九州経営分離する方針佐賀長崎両県による第三セクター方式経営計画されていた。しかし、経営分離区間沿線自治体鹿島市江北町)の同意得られなかったため着工目処がたたず、他の整備新幹線に遅れをとっていた。そのためJR九州佐賀長崎両県は経営分離をせずに、両県が線路など施設保有し新幹線開業後20年間はJR九州運行を行う上下分離方式採用することで合意し着工認可された。これにより2008年武雄温泉駅 - 諫早駅間が、2012年には諫早駅 - 長崎駅間着工され2022年9月23日武雄温泉駅 - 長崎駅間が「西九州新幹線」として開業予定である。 博多駅 - 新鳥栖駅では九州新幹線鹿児島ルート使用し新鳥栖駅 - 武雄温泉駅間について在来線活用武雄温泉駅 - 長崎駅間では新幹線規格新線建設といった整備計画で、線路幅軌間)の異な新幹線在来線直通できる開発中の車両FGTフリーゲージトレイン)を導入する予定であった。しかし、2014年FGT試作車両の鹿児島ルート及び鹿児島本線での走行試験中に重大な問題発覚し開発長期渡りストップした。これにより仮にFGT実用化されても2022年度開業までに運行必要な数の車両生産間に合わないことが判明した新幹線建設計画通り進んでおり、完成した設備を年単位放置できないこと新幹線沿線自治体では2022年度開業合わせて大規模再開発が行われており開業の遅れは許されない状況であり、開業前倒し計画していただけ大きな問題となった結果2015年12月2022年度開業あり方として国やJR九州長崎佐賀両県の間で次の合意なされた開業時期は現計通り2022年度 フル規格整備中の長崎駅 - 武雄温泉駅間については新幹線車両での運行武雄温泉駅 - 博多駅間は在来線特急車両での運行とし、FGT営業用車両生産完了2025年予定)まではリレー方式2004年九州新幹線鹿児島ルート暫定開業と同じ方式)とする。一部列車においてFGT先行導入車両での運転を行う。 リレー方式での開業に伴い武雄温泉駅新幹線在来線対面乗り換えできる構造改造リレー方式への変更に伴う武雄温泉駅改造にかかる佐賀長崎両県の負担を、肥前山口駅 - 諫早駅間有償譲渡から無償譲渡変更することで相殺肥前山口駅 - 諫早駅間開業23年間は引き続きJR九州による運行運行本数現状水準維持開業3年間は肥前鹿島駅 - 博多駅間で特急列車上下14維持する新鳥栖駅及び武雄温泉駅新幹線在来線連絡アプローチについてはFGT実用化判断が行われてからの着工とする。 その後2016年12月2年ぶりにFGT走行試験再開するも、再度問題発覚し暫定開業時の先行導入車両製造間に合わない見通しとなった運行主体JR九州2017年7月一般新幹線の2倍以上のコストがかかるうえ、安全性懸念が残るFGTでの西九州ルート運営は困難としてFGT導入断念決定した。これにより与党検討委員会在来線活用予定であった武雄温泉駅 - 新鳥栖駅間の西九州ルート整備ミニ新幹線方式または全線フル規格新幹線方式での整備を軸に調査開始した2018年度中に西九州ルート整備方針決定する予定である。

※この「九州新幹線西九州(長崎)ルートについて」の解説は、「長崎本線」の解説の一部です。
「九州新幹線西九州(長崎)ルートについて」を含む「長崎本線」の記事については、「長崎本線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「九州新幹線西九州ルートについて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九州新幹線西九州ルートについて」の関連用語

九州新幹線西九州ルートについてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九州新幹線西九州ルートについてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの長崎本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS