西九州ルートとは? わかりやすく解説

西九州ルート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 16:36 UTC 版)

九州新幹線 (整備新幹線)」の記事における「西九州ルート」の解説

詳細は「#西九州ルートの沿革以降の節を、武雄温泉駅 - 長崎駅間の詳細は「西九州新幹線」を参照 西九州ルート(長崎ルート)は、博多 - 長崎間を結ぶ路線である。2008年武雄温泉 - 諫早間が新幹線鉄道規格新線スーパー特急方式)で着工されたが、2012年諫早 - 長崎間が標準軌新線フル規格)で着工され武雄温泉 - 諫早間も標準軌新線建設する方向となった1973年昭和48年)に新幹線整備計画発表され時点では「九州新幹線長崎ルート」という名称を用いていたが、2005年平成17年10月沿線自治体である長崎県佐賀県独自に九州新幹線西九州ルート」へと名称を変更した建設難色を示す佐賀県への配慮に基づくもので、JR九州自主的にこれに対応した建設を行う鉄道建設・運輸施設整備支援機構2016年時点で「西九州ルート」表記用いている ほか、2019年時点では、政府も「九州新幹線(西九州ルート)」を使用している。 ニュースサイト見出しについては、発行元判断により、複数表記見受けられる公共放送局ある日本放送協会NHK)は新幹線整備計画発表当時の「九州新幹線・長崎ルート」、地元紙の長崎新聞佐賀新聞は「新幹線長崎ルート」という表記を主に採用している。全国紙ブロック紙では「長崎新幹線」「長崎ルート」「九州新幹線」などの表記用いられるフリーゲージトレインFGT軌間可変電車)での運行予定していたが、実用化難航し2022年秋に博多 - 武雄温泉間の在来線特急と、武雄温泉 - 長崎間の新幹線乗り継ぐリレー方式」で暫定開業する予定となったフリーゲージトレイン導入は、2018年7月19日正式に断念したと、与党検討委員会表明している。 2025年度に予定されていたフリーゲージトレイン導入されれば、鹿児島ルート共用新幹線在来線長崎ルート新幹線と、軌間異な3つの区間通して運転することができるようになる山陽新幹線への乗り入れについては、長崎県新大阪までの直通運転目指しているものの、2008年当時JR西日本社長山崎正夫が、フリーゲージトレイン山陽新幹線乗り入れについて難色示している。 フリーゲージトレイン断念を受け、JR九州2020年武雄温泉 - 長崎間に投入する車両運行する列車名についてそれぞれFGTではなく通常タイプ車両の)N700S6両編成投入し愛称「かもめ」として運行することを発表した。またつづくリリースでは2022年秋に新幹線新駅2つ在来線新駅2つ合わせて開業する予定であることも発表された。 2021年4月28日JR九州2022年秋頃暫定開業予定されている武雄温泉 - 長崎間の路線名称を「西九州新幹線」に決定したことを発表した2022年2月22日には武雄温泉 - 長崎間を同年9月23日開業することが発表された。 在来線活用鳥栖 - 佐賀 - 肥前山口 - 武雄温泉 標準軌新線フル規格)で建設中 武雄温泉 - 嬉野温泉 - 新大 - 諫早 - 長崎

※この「西九州ルート」の解説は、「九州新幹線 (整備新幹線)」の解説の一部です。
「西九州ルート」を含む「九州新幹線 (整備新幹線)」の記事については、「九州新幹線 (整備新幹線)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西九州ルート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西九州ルート」の関連用語

西九州ルートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西九州ルートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの九州新幹線 (整備新幹線) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS