九州新幹線(西九州ルート)との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 17:24 UTC 版)
「大村線」の記事における「九州新幹線(西九州ルート)との関係」の解説
2022年9月23日に九州新幹線(西九州ルート)の武雄温泉駅 - 長崎駅間が西九州新幹線として開業予定であり、大村市・諫早市内で大村線がこれと一部並行する。当初、大村市内にこの西九州ルートと接続する在来線新駅の設置予定はなかったが、竹松駅 - 諏訪駅間に新大村駅が新幹線の駅と併設される形で、松原駅 - 竹松駅間に大村車両基地駅が新幹線の車両基地と隣接する形で、それぞれ請願駅として設置される予定である。 なお、九州新幹線(西九州ルート)の並行在来線としては長崎本線が取り上げられており、新大村駅が当線にも設置されると並行する新幹線も利用できるようになる新大村駅 - 諫早駅間は経営分離の対象とはなっていない。
※この「九州新幹線(西九州ルート)との関係」の解説は、「大村線」の解説の一部です。
「九州新幹線(西九州ルート)との関係」を含む「大村線」の記事については、「大村線」の概要を参照ください。
- 九州新幹線との関係のページへのリンク