ルートについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 14:03 UTC 版)
魚津港~経田漁港の間を通る道と紹介されることがあるが、ここでは、魚津市の海岸沿いを通る道全般について述べる。 富山県道1号富山魚津線を早月川の橋(早月橋)を渡って魚津方面に向かい、2つ目の信号機で左折。入ってすぐに海沿いの道となる。ここからは魚津港(北地区)まで右に魚津市街、左に富山湾のルートが続く。 魚津港以東から経田漁港付近までは、制限速度が50キロの大型道路となる(この道を正式なしんきろうロードと紹介する事がある)。右側にはサイクリングロードが通っている。 北鬼江東交差点以東からは、沿線にいくつか休憩所や駐車場がある。このうち北鬼江東交差点付近の休憩所にはかつて『懐かしの灯台塚』という、戦前に角川尻に所在していた魚津燈台をモデルとした休憩所があり、蜃気楼展望地としても利用できたが、2014年3月に撤去された。 経田漁港沿いに入ると制限速度も40キロとなり、一時停止標識のある交差点で右折(かつては手前に8号線への案内標識もあったが、現在は撤去されている)、富山県道2号魚津生地入善線と合流し、終点となる。
※この「ルートについて」の解説は、「しんきろうロード」の解説の一部です。
「ルートについて」を含む「しんきろうロード」の記事については、「しんきろうロード」の概要を参照ください。
- ルートについてのページへのリンク