主な放送出演歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 19:41 UTC 版)
NHKクロニクルによる。 1971年11月11日 NHKアナログ教育TV 教養特集『音楽コンクール40年』増沢健美、野村光一、安川加寿子、別宮貞雄、江藤俊哉、三善清達(司会 NHK芸能局チーフ・ディレクター) 1971年11月13日 NHKアナログ教育TV 教養特集『音楽コンクール40年』(再放送) 1972年11月3日 NHKアナログ教育TV 第41回音楽コンクール演奏部門受賞者発表演奏会 -日比谷公会堂で録画- 東京都交響楽団、森正、海老彰子、山本正治、岸本力、栗山智子、渡辺暁雄、野村光一、遠山一行、清水脩、吉田雅夫、三善清達(司会 芸能局チーフディレクター) 1974年11月4日 NHKアナログ教育TV 第43回音楽コンクール演奏部門受賞者発表会 -日比谷公会堂で録画- 森正、東京都交響楽団、渡辺健二、出口正子、岩崎由紀子、梶井裕子、天満敦子、毛利友美、沢和彦、坂井俊博、目良義延、磯貝富治男、三善清達(NHK洋楽番組班チーフ・ディレクター)、堀田光子(NHK洋楽番組班チーフ・ディレクター) 1975年1月26日 NHKアナログ教育TV 教養特集『蓄音機』舟橋透、似鳥高司、池田圭、中島健蔵、木村松太郎、山中勇吉、高城重躬、三善清達(NHK洋楽番組班チーフ・ディレクター) 1975年1月28日 NHKアナログ教育TV 教養特集『蓄音機』(再放送) 1975年11月3日 NHKアナログ教育TV 第44回音楽コンクール演奏部門受賞者演奏会 -日比谷公会堂で録画- 森正、東京都交響楽団、水野佳、山口裕之、畑麻子、小森谷泉、佐藤俊、児島一江、大藤裕子、高橋啓三、松井洋子、山崎伸子、木越洋、上村昇、三善清達(NHK洋楽番組班チーフ・ディレクター)、堀田光子(NHK洋楽番組班チーフ・ディレクター) 1976年3月22日 NHKアナログ総合TV 藤原義江さんをしのんで 宮沢縦一、森正、宮本良平、三善清達(司会:NHK洋楽班) 1976年11月3日 NHKアナログ教育TV 第45回音楽コンクール演奏部門受賞者演奏会 -日比谷公会堂で録画- 毛利友美、久保田巧、奥田雅代、梅津正好、山田恵美子、糸井正博、重野和彦、関孝弘、長島圭太、勝部太、水野賢司、山路芳久、三善清達(NHK洋楽番組班チーフ・ディレクター)、堀田光子(NHK洋楽番組班チーフ・ディレクター) 1977年11月3日 NHKアナログ教育TV 第46回音楽コンクール演奏部門受賞者演奏会 千住真理子、堀米ゆず子、景山誠治、黒崎練太郎、山村民也、秋山雪美、上村昇、秋津智、柳田耕治、斉藤雅広、日置寿美子、大森晶子、三善清達(NHK洋楽番組班チーフ・ディレクター)、堀田光子(NHK洋楽番組班チーフ・ディレクター) 1978年11月3日 NHKアナログ教育TV 第47回音楽コンクール演奏部門受賞者演奏会 山崎牧子、中川京子、清水和音、武田忠善、柳瀬洋、熱田敬一、長濱公子、木村紀子、市原多朗、加藤知子、古澤巖、漆原啓子、後藤美代子、三善清達(司会:NHK洋楽番組班チーフ・ディレクター) 1979年10月6日 NHKアナログ教育TV テレビコンサート <世界に輝くコンクールの星>1.小犬のワルツ ショパン作曲 ほか 藤原浜雄、楊麗貞、三上桂子、三善清達、沼田早苗 1979年10月6日 NHKアナログ教育TV テレビコンサート <世界に輝くコンクールの星>(再放送) 1979年11月3日 NHKアナログ教育TV 第48回音楽コンクール演奏部門受賞者演奏会 -日比谷公会堂で録画- 鈴木秀美、古澤巖、市原多朗、岡田博美、佐橋裕子、東京フィルハーモニー交響楽団、森正、大木正興、三善清達(NHK洋楽班) 1980年11月3日 NHKアナログ教育TV 第49回音楽コンクール演奏部門受賞者演奏会 関山幸弘、阿部裕之、川口ヱリサ、遠藤優子、近藤孝司、宮下宣子、小山実稚恵、韓伽倻、岩崎ちひろ、菊地裕美、前澤悦子、桑原英子、大木正興、三善清達(司会:NHK音楽部) 1981年11月3日 NHKアナログ教育TV 第50回音楽コンクール演奏部門受賞者演奏会 -演奏部門本選会から- 大林修子、辻井淳、渡辺玲子、菊池由子、藤井比呂恵、清水まり、津田真理、熊谷恵美子、三村和子、花崎薫、小山みどり、河野文昭、東京フィルハーモニー交響楽団、森正、大木正興、三善清達(NHK音楽部) 1985年3月17日 NHKアナログ教育TV 放送開始60周年記念 テレビ音楽シアター ―国際コンクール入賞作品集― 『月』ほか 、山咲千里、宮木百合子、本多実男、水尾比呂志、芥川也寸志、佐野浅夫、市野洋子、西村晃、木村嘉長、砂原美智子、宮原卓也、栗本尊子、水尾比呂志、栗林義信、吉田玉男、松本美和子、吉田文雀、間宮芳生、三善清達(話:音楽評論家)、青木裕子(きき手アナウンサー) 1985年10月6日 NHKアナログ教育TV 思い出のイタリア歌劇公演 歌劇『オテロ』ヴェルディ作曲 -第2回NHKイタリア歌劇公演- -東京宝塚劇場で録画- マリオ・デル・モナコ、ガブリエルラ・トゥッチ、ティト・ゴッビ、アンナ・ディ・スタジオ、マリアーノ・カルーソー、ガブリエレ・デユリス、東京放送合唱団、二期会合唱団、NHK交響楽団、アルベルト・エレーデ、カミルロ・パルラヴィチーニ、ブルーノ・ノフリ、三善清達(話) 1992年5月10日 NHK-FM 音楽ジャーナル -4月の音楽時評- 音楽評論家:三善清達 1992年8月2日 NHK-FM 音楽ジャーナル -7月の音楽時評- 音楽評論家:三善清達 1992年10月4日 NHK-FM 音楽ジャーナル -9月の音楽時評- 音楽評論家:三善清達 1992年11月29日 NHK-FM 音楽ジャーナル -11月の音楽時評- 音楽評論家:三善清達 1993年5月9日 NHK-FM 音楽ジャーナル -4月の音楽時評- 音楽評論家:三善清達 1993年8月1日 NHK-FM 音楽ジャーナル -7月の音楽時評- 音楽評論家:三善清達 1993年10月3日 NHK-FM 音楽ジャーナル -9月の音楽時評- 音楽評論家:三善清達 1994年1月9日 NHK-FM 音楽ジャーナル -12月の音楽時評- 音楽評論家:三善清達 1994年4月3日 NHK-FM 音楽ジャーナル -3月の音楽時評- 音楽評論家:三善清達 1994年7月3日 NHK-FM 芸術ジャーナル -6月の音楽時評- 音楽評論家:三善清達 音楽キャスター:岡部真一郎
※この「主な放送出演歴」の解説は、「三善清達」の解説の一部です。
「主な放送出演歴」を含む「三善清達」の記事については、「三善清達」の概要を参照ください。
- 主な放送出演歴のページへのリンク