川口ヱリサとは? わかりやすく解説

川口ヱリサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/22 14:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
川口 ヱリサ
生誕 (1959-06-08) 1959年6月8日
出身地 日本福岡県北九州市
学歴 東京芸術大学
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン
公式サイト https://elisakawaguti.amebaownd.com/

川口 ヱリサ(かわぐち えりさ、Elisa Kawaguti、1959年6月8日 - )は、北九州市出身のヴァイオリニストである。妹はピアニストの川口さやかである。

経歴

大学まで

5歳からヴァイオリンを始め、平井淳衛、矢嶋佳子に師事する。1975年、東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校に入学し、多久興に師事、1978年、同高校を卒業して東京芸術大学に入学し、大学では海野義雄に師事した。1980年、第49回日本音楽コンクールで第1位を受賞し、翌1981年、NHK交響楽団の第7回「若い芽のコンサート」に出演した。同年、ヴィエニアフスキ国際ヴァイオリン・コンクールで第2位を受賞し、1983年に大学を卒業した。

ベルギー留学

1984年、文化庁派遣芸術家在外研修生としてベルギーブリュッセル王立音楽院に留学し、アンドレ・ゲルトラー、カティ・セバスチャンに師事し、同年のパガニーニ国際コンクールで第4位を受賞した。1985年、エリザベート王妃国際音楽コンクールにも出場し入賞した。留学以来ベルギーに在住している。

ベルギーでの活動

1990年から2年間、ブリュッセル王立音楽院の講師を務め、その後、ルーヴァン・レメンス音楽院の教授を務める。1996年から2001年まで、ロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団コンサートミストレスを務めた。2002年、シュピーゲル弦楽四重奏団を結成し、第1ヴァイオリンを担当している。また、ベルギーのユーロ・ニッポン音楽祭の音楽監督を務めている。

日本での活動

妹川口さやか(ピアニスト)との姉妹でのリサイタルを行っている。ゆかりの地九州では、九州交響楽団定期演奏会への出演、北九州国際音楽祭に出演している。

外部リンク

川口 ヱリサ オフィシャルサイト https://elisakawaguti.amebaownd.com/

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川口ヱリサ」の関連用語

川口ヱリサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川口ヱリサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川口ヱリサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS