大木正興とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大木正興の意味・解説 

大木正興

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 15:50 UTC 版)

大木 正興(おおき まさおき、1924年6月20日 - 1983年6月10日)は、日本の音楽評論家。

東京府または千葉県出身。1947年、東京帝国大学文学部美学科卒業。1951年、来日したヴァイオリニスト・ユーディ・メニューインの批評でデビュー。『音楽芸術』「東京新聞」「毎日新聞」で演奏批評を担当し、ラジオ・テレビの音楽番組の解説を務めた。跡見学園女子大学教授[1][2]。子も音楽批評家の大木正純(1945- )。

出演番組

  • 家庭音楽鑑賞(NHK-FM
  • ステレオホームコンサート(NHK-FM)
  • 芸術展望(NHK-FM)
  • 音楽のすべて(NHK-FM)

編著書

  • 『名演奏家事典』名曲堂 1950年
  • 『レコード読本』編 河出新書 1955年
  • 『レコード名演奏家全集 第3 アンサンブル』編 音楽之友社 1963年
  • 『室内楽のたのしみ』音楽之友社 1973年
  • 『大木正興音楽会批評集 上 (1955年~1966年)』音楽之友社 1980年
  • 『大木正興音楽会批評集 下 (1967年~1977年)』音楽之友社 1980年
  • 『室内楽名曲名盤100』大木正純共著 音楽之友社 1983年
  • 『大木正興新譜月評拾遺』文献資料調査研究所 2008年-2010年

論文

  1. ^ 20世紀日本人名事典
  2. ^ 日本人名大辞典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大木正興」の関連用語

大木正興のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大木正興のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大木正興 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS