大林修子とは? わかりやすく解説

大林修子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 06:43 UTC 版)

大林修子(おおばやし のぶこ、1960年? - )は、長野県松本市出身のヴァイオリン奏者

3歳からスズキ・メソードにてヴァイオリンをはじめる。小学3~5年生の時、「スズキ・メソード・テン・チルドレン・ツアー」(ヨーロッパ・カナダ・アメリカ)に参加。小学6年生の時、子ども音楽コンクールで全国第1位、文部大臣賞。高校2年生から徳永二男に師事。1979年、東京芸術大学に入学、田中千香士に師事。1981年、第50回日本音楽コンクールで第3位、第26回文化庁海外派遣コンクールで松下賞。1982年、パガニーニ国際音楽コンクールで特別賞。1989年、NHK交響楽団に入団、現在、第2ヴァイオリン首席奏者。また、金昌国(フルート)主催「アンサンブル・オブ・トウキョウ」のコンサートマスター。室内楽の分野においても、 インゴ・ゴリツキー(オーボエ)、パウル・バドゥラ=スコダ(ピアノ)らと活動などを行っている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大林修子」の関連用語

大林修子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大林修子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大林修子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS