大林ファシリティーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大林ファシリティーズの意味・解説 

大林ファシリティーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 07:41 UTC 版)

大林ファシリティーズ株式会社
Obayashi Facilities Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
101-0054
東京都千代田区神田錦町1丁目6番住友商事錦町ビル
設立 1963年10月
業種 サービス業
事業内容 建物の保守・管理等
建物の修繕・改造工事
建物管理に関する運営・全体管理業務
建物の省エネルギー関連コンサルティング・調査・運用改善
代表者 鼻戸勝紀 (代表取締役社長
資本金 5,000万円
従業員数
  • 1,101名
(2021年03月31日現在)
決算期 3月
主要株主 大林組100%
外部リンク https://www.obayashi-f.co.jp/
テンプレートを表示

大林ファシリティーズ株式会社(おおばやしファシリティーズ)とは日本のビルマネジメント会社である。大林組の完全子会社であり、大林グループの大林新星和不動産株式会社の所有・管理する建物を中心に、スカイツリー、オフィスビル、商業施設、病院、ホテル、マンション、美術館等の建物管理事業とリニューアルや新築などの建築事業の他、株式会社オーク・エルシーイーから引き継いだ建物省エネコンサルタント事業等を請け負っている。

1963年10月に「東洋ビルサービス株式会社」の社名で大阪市で創業して主に西日本を中心に営業し、その後1986年に東日本の営業を担当する株式会社オークビルサービスが分離設立された。その後2005年、効率化のために東洋ビルサービスを存続会社として一社に統合され、大林ファシリティーズ株式会社に名称を改めた[1]

概要

  • 1963年昭和38年)10月 - 東洋ビルサービス株式会社として大阪市東区に設立[2]
  • 1973年(昭和48年)10月 - 東京出張所を設立[2]
  • 1976年(昭和51年)6月 - 東京出張所を東京営業所に改める[2]
  • 1983年(昭和58年)6月 - 東京営業所を東京支店に改める[2]
  • 1986年(昭和61年)3月 - 東京支店が分離独立し、大林組の完全子会社である株式会社オークビルサービスが設立される[2]
  • 2001年(平成13年)2月 - 建物の省エネコンサルタントを請け負う株式会社オーク・エルシーイー設立[3]
  • 2005年(平成17年)7月 - 株式会社オークビルサービスを再合併し、「大林ファシリティーズ株式会社」に社名変更[2]
  • 2009年(平成21年)4月 - 株式会社オーク・エルシーイーを合併し、同社の事業を引き継ぐ[2]

脚注・出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大林ファシリティーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大林ファシリティーズ」の関連用語

大林ファシリティーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大林ファシリティーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大林ファシリティーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS