中田有紀 (陸上選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中田有紀 (陸上選手)の意味・解説 

中田有紀 (陸上選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 17:01 UTC 版)

獲得メダル
日本
陸上競技
アジア大会
2010 広州 七種競技
アジア選手権
2003 マニラ 七種競技
東アジア大会
2005 マカオ 七種競技

中田 有紀(なかた ゆき、1977年3月10日 - )は京都府出身の日本陸上競技選手。七種競技および五種競技日本記録保持者。中京大学大学院、日本保育サービス所属。2004年のアテネオリンピックでは五輪の七種競技史上初の日本人選手として出場。2002年~2009年の日本選手権では七種競技で8連覇を果たす。身長167cm。愛称は「カメ」。

所属

  • 中京大学
  • 東海デカスロン
  • さかえクリニックトラッククラブ
  • 日本保育サービス

主な成績

2000年
七種競技で日本新記録(5642点)。
2001年
七種競技で日本新記録(5862点)。
2002年
日本選手権1位。
釜山アジア大会5位。
2003年
日本選手権1位。
七種競技で日本新記録(5910点)。
アジア選手権2位。
2004年
日本選手権1位。
七種競技で日本新記録(5962点)。
アテネオリンピックに出場、28位。五輪の七種競技においては初めての日本代表であり、混成競技では1964年東京オリンピックで高橋美由紀が五種競技に出場して以来40年ぶりの快挙となる。[1]
2005年
日本選手権1位。
ヘルシンキ世界陸上20位。
マカオ東アジア大会2位。
2006年
日本選手権1位。
ドーハ・アジア大会4位。
2007年
五種競技で室内日本新記録(4073点)。
日本選手権1位。
大阪世界陸上23位(5869点)。
2008年
北京オリンピックの出場はかなわなかった。

2010年

日本選手権七種競技で1位、9連覇。
広州アジア大会2位。

人物

関連項目

脚注

  1. ^ TBS世界陸上大阪:中田有紀[リンク切れ]

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中田有紀 (陸上選手)」の関連用語

中田有紀 (陸上選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中田有紀 (陸上選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中田有紀 (陸上選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS