中央州 (ケニア)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 06:19 UTC 版)


中央州(ちゅうおうしゅう、スワヒリ語:Mkoa wa Kati)は、ケニア中南部の州。州都はニエリ。2009年の人口は438万3743人。面積は1万3164km2で、2009年の人口密度は333人/km2。
人口[1]
隣接州
民族
GEMAと総称されるケニアにおけるバントゥー系民族の故郷である。
気候
高地にあるため他の州と比較すると冷涼である。 3月初頭から5月と10月及び11月の2度の雨期があり降雨は安定している。 中央州はケニアの主要輸出品の一つであるコーヒーの主な産地である。 ケニアの日用品の多くもこの州で生産される。
地域区分
番号 | カウンティ名 | スワヒリ語 | 面積(km2) | 2009年の人口 | 政府所在地 |
---|---|---|---|---|---|
18 | ニャンダルア | Nyandarua | 3,107.7 | 596,268 | オル・カロウ |
19 | ニエリ | Nyeri | 2,361.0 | 693,558 | ニエリ |
20 | キリニャガ | Kirinyaga | 1,205.4 | 528,054 | ケルゴヤ/クトゥス |
21 | ムランガ | Murang'a | 2,325.8 | 942,581 | ムランガ |
22 | キアンブ | Kiambu | 2,449.2 | 1,623,282 | キアンブ |
歴史
この地域の住民の多くは17世紀に移民したと信じられている東方のバントゥー系の子孫である。 この地域に住むのは現在のキクユ族、エンブ族、メル族である。
イギリスによるケニアの植民地支配により、この地域の大半は「白人高地」と呼ばれた入植者の農園に組込まれた[2]。
従って、この地に対し先祖からの権利を持っていると主張した地域の共同体からの多くの政治的活動が起った。 これは1950年代に頂点に達した。 マウマウ団の乱に際しこの領域は非常事態下に置かれ、多くの著名な政治指導者が逮捕された。
主要都市
- ルイル:23万6961人
- キクユ (ケニア):19万208人
- シカ (ケニア):13万6576人
- カルリ:9万9739人
- キアンブ:7万6093人
- ニエリ:6万3626人
- リムル:6万1336人
- ジュジャ:4万446人
- ムランガ:2万3949人
- ワングル:1万7626人
- ケルゴヤ+クトゥス:1万6369人
- サガナ:1万3000人
- ギスングリ:1万7人
著名人

- ジョモ・ケニヤッタ(Jomo Kenyatta)
- ムワイ・キバキ(Mwai Emilio Stanley Kibaki)

- ワンガリ・マータイ(Wangari Muta Maathai)
- ジョン・ヌグギ(John Ngugi Kamau)
- 1962年5月10日~
ケニア代表の5000m・クロスカントリー選手
- 1985年:
アフリカ陸上選手権(エジプト・カイロ)銅メダル(5000m)
- 1986年:
世界クロスカントリー選手権大会(スイス・ヌーシャテル)金メダル
- 1987年:
世界クロスカントリー選手権大会(ポーランド・ワルシャワ)金メダル・
アフリカ競技大会(ケニア・ナイロビ)金メダル(5000m)
- 1988年:
世界クロスカントリー選手権大会(ニュージーランド・オークランド)金メダル・
ソウル五輪1988金メダル(5000m)
- 1989年:
世界クロスカントリー選手権大会(ノルウェー・スタバンゲル)金メダル・
アフリカ陸上競技選手権大会(ナイジェリア・ラゴス)金メダル(5000m)
- 1990年:
コモンウェルスゲームズ (ニュージーランド・オークランド)銀メダル(5000m)
- 1992年:
世界クロスカントリー選手権大会(アメリカ・ボストン)金メダル
- 1985年:

- サムエル・ワンジル(Samuel Kamau Wanjiru)

- キャサリン・ヌデレバ(Catherine Ndereba)
- 1972年7月21日~
ケニア代表の女子マラソン選手
- 1999年:
シカゴマラソン銀メダル
- 2000年:
ボストンマラソン金メダル、
シカゴマラソン金メダル
- 2001年:
ボストンマラソン金メダル、
シカゴマラソン金メダル
- 2002年:
ボストンマラソン銀メダル、
シカゴマラソン銀メダル
- 2003年:
ロンドンマラソン銀メダル、
世界陸上パリ2003金メダル、
ニューヨーク市マラソン銀メダル
- 2004年:
ボストンマラソン金メダル、
アテネ五輪2004銀メダル
- 2005年:
ボストンマラソン金メダル、
世界陸上2005ヘルシンキ銀メダル
- 2006年:
大阪国際女子マラソン金メダル、
ニューヨーク市マラソン銅メダル
- 2007年:
大阪国際女子マラソン金メダル
- 2008年:
北京五輪2008銀メダル
- 2009年:
横浜国際女子マラソン銅メダル
- 2011年:
北京国際マラソン銅メダル
- 1999年:
脚註
- ^ City Population[リンク切れ](閲覧日:2016年9月26日)
- ^ 伊部正之「黒アフリカにおける移動労働制度 : 植民地的賃労働に関する一考察」『商學論集』第39巻第2号、福島大学経済学会、1970年10月、1-46頁、CRID 1050564287480897536、 hdl:10270/202、 ISSN 0287-8070。
- ^ City Population[リンク切れ](閲覧日:2016年9月26日)
- ^ Nyandarua County – Kenya(閲覧日:2016年9月26日)
- ^ Nyeri County – Kenya(閲覧日:2016年9月26日)
- ^ Kirinyaga County – Kenya(閲覧日:2016年9月26日)
- ^ Muranga County – Kenya(閲覧日:2016年9月26日)
- ^ Kiambu County – Kenya(閲覧日:2016年9月26日)
「中央州 (ケニア)」の例文・使い方・用例・文例
- 中央州_(ケニア)のページへのリンク