ログナー侯爵家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ログナー侯爵家の意味・解説 

ログナー侯爵家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:07 UTC 版)

英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事における「ログナー侯爵家」の解説

ゲルハルト・ログナー 登場作:「閃II」 ログナー侯爵家の当主ログナー侯爵)で、エレボニア帝国北部にあるノルティア州の統括者領主)。ゲーム本編では基本的にログナー侯」と呼ばれている。 来歴 「閃I」 - 直接登場はしないガレリア要塞ザクセン鉱山での働き認められリィンVII組がバルフレイム宮でユーゲントIII世に拝謁した際に、対面した人物の一人として語られている。幕間では、アンゼリカザクセン鉱山介入したことに怒りトールズ士官学院退学届を無断提出してしまう。 「閃II」 - 内戦が始まると、貴族連合帝都占領したことには後ろめたさ感じていたこともあり、反発するアンゼリカには「お前が正しいと主張するなら俺を力ずく納得させてみせろ!」と言って家からの出奔妨げず、自らは《黒龍関(こくりゅうぜき)》で領邦軍の指揮執る中盤アンゼリカ機甲兵使って壮絶な親子喧嘩をした末に敗北し和解したことで貴族連合離脱して中立宣言した内戦後は、臨時領邦会議開かれ戦後処理や査問始まったカイエン公とアルバレア公に対す処遇などをルーファスやハイアームズ侯と話し合う予定であることが語られている。 「閃III」 - 登場はしない内戦貴族連合加担したことに対して謹慎未だに続けており、内戦翌々年領邦会議にも参加をせず、アンゼリカ名代を頼む。ユーゲントIII世からは復帰望まれている。 「閃IV」 - 登場はしないカレイジャスII建造にあたって資金提供行った一人であると語られている。 人物 非常に強い気性持ち主で、領地内で問題起きた際は強行的な対応を好む傾向があるとされる有事の際には先頭立って指揮するなど貴族派きっての武闘派であり、州都である鋼都ルーレラインフォルト社ルーレ工科大学から得た最新鋭兵器精力的に導入している。娘のアンゼリカ奔放な生き方には手を焼いており、VII組の特別実習先であるルーレ帝国解放戦線との動乱に彼女が介入したことに怒りトールズ士官学院から退学させて実家に連れ戻している。ただ、お見合い条件として学院祭に行くことを許すなど、基本的に親バカである。 貴族派貴族連合)では中核担っているとともに強硬派として知られオズボーン革新派対す敵対心強く持っている一方皇族対す忠誠心決し低くないため、帝都占領したことは内戦の間から後ろめたく思っており、内戦終結後内戦中にユーゲントIII世らを軟禁したことに後ろめたさ感じており、自主的に謹慎続けている。 アンゼリカ・ログナー ゲルハルト長女詳細は#アンゼリカ・ログナーを参照。 ハイデル・ログナー 登場作:「閃IIゲルハルトの弟で、アンゼリカ叔父。ラインフォルトグループの《第一製作所》の取締役務めている。 四大名門連なる貴族であることを鼻にかけており、自分より身分権威が下の者に対して高圧かつ傲慢な態度接す一方権威上の者には頭が上がらずこびへつらうなど、根は卑屈小心者ゲルハルトアンゼリカとは折り合い悪く2人のことを揃って無意味なプライド自分縛っている」と見下している。 「閃I」では、《第一製作所》による鉄鉱石横流し関与していることが語られている。 「閃II」では、貴族連合発足しルーレ貴族派によって制圧され以降会長であるイリーナ病気という名目軟禁してラインフォルト社実質的に乗っ取るラインフォルト家居住区画にまで上がり込んで好き放題していたが、リィンアリサアンゼリカたちの活躍によってイリーナ解放され本社乗り込まれ追い詰められると、《風の剣聖》データインプットした人形兵器《レジェネンコフ零式》を繰り出す撃破され、敗北するイリーナ対し貴族連合すべての責任転嫁し言い逃れようとするものの、先述好き勝手知った女か制裁されて拘束される

※この「ログナー侯爵家」の解説は、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「ログナー侯爵家」を含む「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事については、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ログナー侯爵家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ログナー侯爵家」の関連用語

ログナー侯爵家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ログナー侯爵家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS