リアトリスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > リアトリスの意味・解説 

リアトリス【(ラテン)Liatris】

読み方:りあとりす

キク科リアトリス属の多年草総称線状。夏に紫紅色や白色頭状花穂状につき、上から下へと咲く。北アメリカ原産で、観賞用


リアトリス

Liatris spicata

Liatris spicata

Liatris spicata

Liatris spicata

北アメリカ東部原産です。わが国へは、昭和時代初めに渡来しました。直立し、高さは50100センチくらいになります。別名がいろいろあり、「きりんぎく(麒麟菊)」とか「ゆきあざみ(百合薊)」「やりのほ(の穂)」などと呼ばれます7月から9月ごろ、先に穂状花序をだし、紫紅色や白色小さな花を咲かせます
キク科リアトリス属の多年草で、学名Liatris spicata。英名は Gayfeather
キクのほかの用語一覧
ヨモギギク:  夏白菊
ラオウリア:  大葉残雪草  残雪草
リアトリス:  リアトリス  リアトリス・ムクロナータ
リンドヘイメラ:  リンドヘイメラ・テクサーナ
ルリギク:  ストケシア

リアトリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 10:26 UTC 版)

リアトリス
Liatris spicata
(2005年7月14日、カナダ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : 真正キク類II euasterids II
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: ヒヨドリバナ連 Eupatorieae
: ユリアザミ属 Liatris
: L. sect. Suprago
: リアトリス L. spicata
学名
Liatris spicata
(L.) Willd.[1]
和名
キリンギク
英名
dense blazing star, prairie gay feather
変種
  • L. s. var. resinosa
  • L. s. var. spicata

リアトリス学名: Liatris spicata)は、キク科ユリアザミ属[2](キリンギク属、リアトリス属[3])の多年草和名キリンギク[2](麒麟菊)[3]

形態・生態

肥大した扁平な形で、高さは最大180cmまで達する。

線形、もしくは状の披針形

花序の頭端から下へと向かって咲いてゆく。花の色は頭状花ミツバチを誘引する。花の咲き方は槍咲き型と呼ばれる穂状に咲くパターンと玉咲き型と呼ばれる固まって咲くパターンの2つに大別される。

分布

原産地は北米[3]で、草原森林などに自生。日本には大正時代に渡来した。

人間との関わり

耐寒性は強い。肥沃で排水性が高く、日当たりの良い土壌が育成に適している。育成にあたってはナメクジカタツムリネズミによる食害が注意される。自然風庭園やボーダー花壇での育成に向いている。

脚注

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Liatris spicata (L.) Willd.”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2014年6月27日閲覧。
  2. ^ a b 大場秀章編著『植物分類表』アボック社、2009年、241頁。ISBN 978-4-900358-61-4 
  3. ^ a b c 鈴木庸夫写真『夏の花』畔上能力ほか解説、山と溪谷社〈山溪ポケット図鑑〉、1994年、29頁。 ISBN 4-635-07012-3 

参考文献

関連項目

外部リンク


リアトリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 05:51 UTC 版)

機動戦艦ナデシコの登場兵器」の記事における「リアトリス」の解説

連合宇宙軍主力戦艦リアトリス級の一番艦。二連大口粒子砲2基、単装大口粒子砲1門、三連小口径4基を装備第一次火星会戦旗艦で、フクベ提督指揮を執っていた。この世代の戦艦主武装荷電粒子砲レーザー砲であったため、ディストーションフィールドグラビティブラスト前には完全に無力であったチューリップ体当たりし爆散

※この「リアトリス」の解説は、「機動戦艦ナデシコの登場兵器」の解説の一部です。
「リアトリス」を含む「機動戦艦ナデシコの登場兵器」の記事については、「機動戦艦ナデシコの登場兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リアトリス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「リアトリス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リアトリス」の関連用語

リアトリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リアトリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリアトリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦艦ナデシコの登場兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS