アメリカ針蕗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > アメリカ針蕗の意味・解説 

アメリカはりぶき (アメリカ針蕗)

Oplopanax horridus

Oplopanax horridus

北アメリカアラスカからオレゴン州アイダホ州北部にかけて、それに五大湖周辺分布してます。渓流沿いの湿った林内生え、高さは1~3メートルなります。幹には長さ5~20ミリ黄色密生します。は心形で7~9裂し、長い葉柄あります6月から8月ごろ、茎頂円錐花序または総状花序小さな白色の花を咲かせます果実球形液果赤く熟します。アメリカインデアンの人々は、この幹を湿布薬トニック風邪薬として利用したそうです
ウコギ科ハリブキ属の落葉低木で、学名Oplopanax horridus。英名は Devil's club
ウコギのほかの用語一覧
トチバニンジン:  栃葉人参
トレウェシア:  トレウェシア・パルマータ
ハリギリ:  針桐
ハリブキ:  アメリカ針蕗  針蕗
フカノキ:  オクトパスツリー  シェフレラ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アメリカ針蕗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ針蕗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS