ラジオ3とは? わかりやすく解説

仙台シティエフエム

(ラジオ3 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 05:48 UTC 版)

株式会社仙台シティエフエム
種類 株式会社
略称 ラジオ3
本社所在地 日本
984-0065
宮城県仙台市若林区土樋103番地
設立 1995年12月4日
業種 情報・通信業
法人番号 3370001004514
事業内容 コミュニティFM放送事業
代表者 代表取締役社長 今野勝彦
資本金 5,000万円
主要株主 プレスアート 48.7%
(2019年4月1日時点)[1]
外部リンク https://www.radio3.jp/
テンプレートを表示
株式会社仙台シティエフエム
愛称 RADIO3
コールサイン JOZZ2AB-FM
周波数/送信出力 76.2 MHz/20 W
本社・所在地
984-0065
設立日 1995年12月4日
開局日 1996年2月21日
演奏所 所在地と同じ
送信所 仙台市青葉区一番町四丁目6番1号
仙台第一生命タワービル北緯38度15分51.4秒 東経140度52分19.8秒 / 北緯38.264278度 東経140.872167度 / 38.264278; 140.872167 (送信所)
中継局 なし
放送区域 仙台市青葉区の一部
ネット配信 ListenRadio
公式サイト https://www.radio3.jp/
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

株式会社仙台シティエフエム(せんだいシティエフエム)は、宮城県仙台市青葉区の一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。 RADIO3(ラジオスリー)の愛称でコミュニティ放送をしている。

概要

愛称は「宮城県第3の民放ラジオ局かつ、第3のFM局」を意味する[2]

親会社がタウン情報誌などを発行する地元出版社の「プレスアート」であり、プレスアートが出版する数々の雑誌とのメディアミックスが特徴的。 また、仙台市都心部に立地し、仙台都市圏主要部の人口約140万人をカバーしているため、県域放送のFM放送局とほぼ同じような内容の放送を行っている。

自社制作番組以外は、他のコミュニティ放送局とのネット放送や外国語放送も行っている。 サイマルラジオにも加盟し、2025年3月までは、J-WAVEサイマル放送をしていた。

沿革

主な番組

メディアミックス

wacciのLIVE!LIVE!LIVE!
wacciのレギュラー番組。毎週、メンバーの中から、交代制で2人でトークをする。ミュージックバードを通じて、全国のコミュニティFM局で放送されている[8]
トワイライトウェーブ
S-Style」(仙台都市圏タウン情報誌)の内容に則して、イベント、シネマ、ショップなどの情報を放送している。毎週月曜日から木曜日の15:00 - 17:00に放送されている帯番組。現在は、終了している。
RADIO Kappo(レディオ・カッポ)
雑誌「Kappo仙台闊歩」に則した内容。県域放送局のDate fm(FM仙台)と毎週土曜日18:00-18:30にサイマル放送。現在は、終了している。
Pick Up Sound(2007年7月現在休止中)
COLOR」(仙台都市圏のファッション誌)とのコラボレーション番組。毎週土曜日18:30-19:00に放送されている。ミヤギテレビCOLOR TV」とも連動している。現在は、終了している。
菅原美話のmama*coco RADIO(2007年5月現在休止中)
mama*coco」(子育て応援マガジン)に則した内容。毎週金曜日 11:30 - 12:00に放送されている。東日本放送突撃!ナマイキTV」の毎週水曜日のレギュラーコーナー「みわのMama Coco」とも連動。現在は、終了している。

ネット放送

日本コミュニティ放送協会東北コミュニティ放送協議会、宮城コミュニティ放送6局ネット、仙台コミュニティ放送ネットに加盟している。

  • 東北6県21局ネット(→東北コミュニティ放送協議会参照)
    • 「ワンデイトリップ」:毎週金曜 10:00 - 10:10。
  • 当局主幹で東北5県10局ネット
    • 「グレートコミュニケーションJAPAN」:みちのくプロレスの番組 現在は、終了している。
  • 当局主幹で宮城県内5局ネット
  • 当局主幹でFMいずみにネット
    • 「マイ・タウン・レディオ」:毎週月 - 木 13:00 - 14:00の帯番組
  • FMいずみ主幹で当局にネット
    • 「Lady, GO!」:FMいずみで毎週月 - 金 9:00 - 11:00に放送している帯番組。この番組の10:00 - 11:00の時間帯をネットしている。

その他

  • MORNING SHUFFLE(生放送) - (月曜 - 金曜 9:00 - 10:00)
  • ラジオ3マイタウンRADIO(生放送) - (月曜 - 金曜 15:00 - 17:00)
  • ワシワシブラザーズのポップコーンレディオ(生放送) - (月曜 12:00 - 14:00)
  • グッドライフみやぎ(県政番組) - (月曜 - 金曜 14:55 - 15:00)
  • くろみのONE WORLD - (月曜 19:00 - 19:30)
  • 伊東洋平のテリラジまんでい! - (月曜 23:30 - 24:00)
  • ロジャー遊花のあるあるあ~る(生放送) - (火曜 12:00 - 14:00)
  • BUONA MUSICA! - (水曜 12:30 - 13:00、(再放送)水曜 18:00 - 18:30)
  • ワッキー貝山のアイドルソングBANG! BANG! BANG!(生放送) - (水曜 13:00 - 14:00)
  • Groovin' Wednesday(水曜 17:00 - 18:00)
  • 川柳575便[9] - (木曜 12:00 - 13:00、(再放送)土曜 8:00 - 9:00)
  • ロジャーなべくら大鍋ラジオ(木曜 13:00 - 14:00)
  • ちゃんもつの耳(生放送) - (木曜 18:30 - 19:00)
  • 海外を旅する気分~マナーはいかが?~ ミナ先生の「やってミナ!」(金曜 12:00 - 12:30)
  • クロネェとしょんつぁんの、いぎあだりばっちりラジオ(金曜 14:00 - 14:15)
  • ともかずのハッピーアワーⅡ(金曜 18:00 - 19:00)
  • 一年生ラジオ(金曜 19:00 - 20:00)
  • OTO Radio(金曜 21:30 - 22:00)
  • 仙台・宮城「みんなの声」(土曜 9:30 - 10:00)
  • ラヂオはいらいん若林(土曜 10:00 - 10:30)
  • 春風亭与いちの目指せ大看板!(日曜 10:00 - 10:30)

特別番組

勾当台公園などで行われる都市イベントを放送する特別番組。

イベント

せんだいタウン情報 S-styleとラジオ3の共催という形で、勾当台公園・円形広場で開催される。ラジオ3の公開録音ライブが行われ、屋台も出る。

  • 七夕ヴィレッジ」(仙台七夕期間中3日間)
    • 名称は2002年(平成14年)が「せんだいタウン情報 & ラジオ3 七夕夏祭り」。2003年(平成15年)より「せんだいタウン情報 & ラジオ3 七夕ヴィレッジ」。創刊30周年を機にした誌名変更[10]に伴い、2005年(平成17年)より「せんだいタウン情報 S-style & ラジオ3 七夕ヴィレッジ」。
  • クリスマスヴィレッジ」(SENDAI光のページェント期間中のクリスマス時)

脚注

  1. ^ 基幹放送事業者の議決権保有状況等 コミュニティ放送事業者 - 総務省電波利用ホームページ
  2. ^ a b c d コミュニティFM訪問記(18)ラジオ3 コミュニティFM大図鑑 2006年10月30日
  3. ^ 沿革 株式会社ユーメディア
  4. ^ プレスアートは1996年に青葉区立町から若林区土樋に本社を移転したが、ラジオ3が若林区土樋に移転した時期は不明(少なくとも1997年2月の所在地は青葉区北目町)。
  5. ^ 会社案内 RADIO3 FM76.2
  6. ^ 月刊「OVER-HORIZON」No.206 1999年12月号
  7. ^ 「S-style」2005年4月号 vol.485(プレスアート 2005年4月20日発行) p.301
  8. ^ wacciのLIVE!LIVE!LIVE! | MUSIC BIRD-全国のコミュニティFM向け番組配信サービス
  9. ^ 川柳575便
  10. ^ 地域の新たな発見を伝え続けて-「せんだいタウン情報」創刊40周年 仙台経済新聞 2015年3月24日

関連項目

外部リンク


ラジオ3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 00:40 UTC 版)

英国放送協会のラジオ放送」の記事における「ラジオ3」の解説

FM(90-93MHz)・デジタル放送聴取者数は215万人クラシック音楽中心にオペラ現代音楽ジャズワールドミュージックなどを扱う音楽番組のほか、ネットワーク3の流れ汲み文学絵画などの芸術を扱う番組科学歴史を扱う教育番組放送されるBBCプロムス開催時は、毎日生中継録音放送を行う。『Choral Evensong聖歌隊夕べ)』は1926年、『Composer of the week今週作曲家)』は1946年から放送されている長寿番組である。 BBC交響楽団などのBBC音楽グループによるコンサート中継や、スタジオ演奏中継プログラム多く組まれており、同局放送される音楽55パーセントオリジナル演奏である。

※この「ラジオ3」の解説は、「英国放送協会のラジオ放送」の解説の一部です。
「ラジオ3」を含む「英国放送協会のラジオ放送」の記事については、「英国放送協会のラジオ放送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラジオ3」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジオ3」の関連用語

ラジオ3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジオ3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仙台シティエフエム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英国放送協会のラジオ放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS