モスクワからロシアへとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モスクワからロシアへの意味・解説 

モスクワからロシアへ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 09:51 UTC 版)

ロシアの歴史」の記事における「モスクワからロシアへ」の解説

ルーシ諸公ハン納める貢納取りまとめる役を請け負ったためにカリター(財布)のあだ名つけられイヴァン1世以来モンゴル支配下次第実力をつけたモスクワ大公国は、14世紀後半にはジョチ・ウルス王統中断に始る混乱によってますます勢力強めドミートリー公時代の1380年にはクリコヴォの戦いジョチ・ウルス西部実力者ママイ破った。しかし、その直後にはママイ殺害してジョチ・ウルス再統合果たしたトクタミシュ攻撃受けて服属余儀なくされるなど、タタールのくびき脱するには至らなかった。 14世紀から15世紀モスクワ大公国は、トヴェーリはじめとするルーシ内の諸公国や、西で台頭したリトアニア大公国(のちのポーランド・リトアニア)と戦いながらルーシ勢力拡大していった。一方ジョチ・ウルスの側では、トクタミシュティムール敗れて没落した後は分裂の度を深めていた。ドミートリー大公曾孫イヴァン3世はこの力と情勢背景として、1480年ハンからの独立宣言し貢納停止したまた、北西ルーシ強国ノヴゴロド公国併合しルーシ北部統一をほとんど成し遂げたまた、イヴァン3世東ローマ帝国最後の皇帝の姪と結婚モスクワ大公1453年オスマン帝国によって滅ぼされ東ローマ皇帝にかわる正教会の保護としての地位自認する端緒つくったロシア語皇帝意味するツァーリ称号イヴァン3世のとき初め使われといわれるイヴァン3世の孫、イヴァン4世イヴァン雷帝)は1547年ツアーリ称号正式に用いロシア正教会の間ではモスクワローマコンスタンティノポリスに続く第三のローマであり、ツアーリローマ皇帝後継者であるとする考え生まれてきた。モスクワ大公国支配領域が、「ルーシの国」を意味するロシア」との名称で呼ばれるようになり始めたのも、イヴァン4世の頃の16世紀であったと言われるまた、1552年カザン・ハン国1556年アストラハン・ハン国滅ぼし始めてジョチ・ウルス一部併合シベリア向かって東方への拡大開始した詳細ロシアのシベリア征服)。イヴァン4世内政的には大貴族抑圧してツアーリ直轄地拡張しロシア最初議会創設するなど、中央集権化目指し改革進めた。かつて、ルーシ諸公国のひとつに過ぎなかったモスクワ大公国は、多民族内包する大国家ロシアへ変貌遂げつつあった。 しかし、1558年始まったリヴォニア戦争25年渡りバルト地方覇権争いながら、ポーランド新興スウェーデン敗れヨーロッパから追い出された。さらにその後イヴァン4世は、流血粛清繰り返した挙げ句国家荒廃しイヴァン4世死後の混乱衰微招来させてしまう原因残してしまうのである

※この「モスクワからロシアへ」の解説は、「ロシアの歴史」の解説の一部です。
「モスクワからロシアへ」を含む「ロシアの歴史」の記事については、「ロシアの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モスクワからロシアへ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からモスクワからロシアへを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からモスクワからロシアへを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からモスクワからロシアへを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モスクワからロシアへ」の関連用語

モスクワからロシアへのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モスクワからロシアへのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロシアの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS