ミッキーのトゥーンタウン・フェアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ミッキーのトゥーンタウン・フェアの意味・解説 

トゥーンタウン

(ミッキーのトゥーンタウン・フェア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 22:26 UTC 版)

トゥーンタウンToontown、略称:TTT/T)とは、世界のディズニーパークにあるテーマランドの一つである。

トゥーンタウンがあるパーク

トゥーンタウンがあったパーク

概要

ミッキーと仲間たちの住む街」がテーマ[1]になっており、「キャラクターの住居専用エリアとしてディズニーパークの開園当初から存在していたが、ゲストからの希望によりミッキーたちがトゥーンタウンをすべての人々に公開した」という設定になっている。そのため、他のエリアに比べてキャラクターに会える可能性が比較的高くなっている。エリア内はアニメーションの世界に入り込んだようなイメージになっており、ユニークな形の建物街灯、その他の様々な仕掛けがあるのが特徴。

現在はアメリカディズニーランドディズニーランド・リゾート1993年1月24日にオープン)と日本の東京ディズニーランド東京ディズニーリゾート1996年4月15日にオープン。スポンサーはテーマランド全体のスポンサーでもある講談社)に設置されている。かつてはアメリカのマジック・キングダムウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート)にも設置されていた。

施設

英語名には英語版、日本語名には日本語版のWikipediaへのリンクとなっている。

ディズニーランド (Mickey's Toontown)

2021年11月15日、2023年初頭のミッキーとミニーのラナウェイ・レールウェイのオープンとともにエリア全体のリニューアルを発表[2]。そのため、2022年にいったんクローズすることになる。リニューアルオープン日は3月19日。

アトラクション

2023年1月現在[3]

過去に存在したアトラクション

ショップ

2021年6月現在[4]

  • Gag Factory - Toontown Five & Dime(ギャグ・ファクトリー/トゥーンタウン・ファイブ・アンド・ダイム)

レストラン

2021年6月現在[5]

  • Daisy's Diner(デイジーズ・ダイナー)
  • Pluto's Dog House(プルート・ドッグハウス)
  • Clarabelle's(クララベルズ・フローズン・ヨーグルト)

過去に存在したレストラン

  • トゥーン・アップ・トリーツ

マジック・キングダム

最初の名前は「ミッキーのバースデーランド」(Micky's Birthdayland)。1988年6月18日にオープン。ミッキーマウスの60回目の誕生日を記念してウォルト・ディズニー・カンパニーの幹部達の提案によって創られたテーマランドでグランプリ・レースウェイのコースを移動させ空いた土地に建設された。その後、当エリアは人気が高く終了後も1990年5月26日に「ミッキーのスターランド」(Micky's Starland) に名称を変更。1996年3月11日に大改装の為クローズ。アナハイムのディズニーランドのトゥーンタウンに習って改装し同年6月29日、「ミッキーのトゥーンタウン・フェア」(Micky's Toontown Fair) としてリニューアルオープン。ミッキー達の別荘という設定で創られている。ファンタジーランドの拡張に伴い、2011年2月にクローズした。

終了したアトラクション

スタッフ

  • デザイン:ラッセル・シュローラー

東京ディズニーランド

日本における設定

右側がトゥーンたちの家が立ち並ぶ「ミッキーアベニュー」、中央の市役所を中心とした「トゥーンスクエア」、左側の商工業地区の「ダウンタウン・トゥーンタウン」の3つのエリアに分かれる[1]

アトラクション

終了したアトラクション
  • ジョリートロリー - 現在は車両一台が残され、撮影スポットになっている。
  • グーフィーのはずむ家

ショップ

レストラン

終了したレストラン

サービス施設

エンターテイメント

終了したエンターテイメント
未就学児のいる家族限定で150組600名が抽選で招待される。

その他

  • エリアの中央にある金庫屋で、金庫が地面に落下しているが、これは『向かいにある花火工場で以前花火が暴発し、その影響で吊るしてあった金庫が落下してしまった』という設定。
  • ガジェットのゴーコースターでは、ベンチが定規や電卓、歯ブラシなどでできている(本物ではない)。
  • トゥーンタウン内では、三匹のこぶたは建築屋(スリーリトルピッグコンストラクションカンパニー)、グーフィーはガソリンスタンド(グーフィーのガスステーション)などディズニーのキャラが経営している建物がある。
  • トゥーンタウン郵便局にはキャラクターの私書箱があり、各キャラクターのボイスが収められている。
  • 1999年にはパーク外のイベントで「トゥーンタウン」の特別なショーが行われた。

脚注

出典

  1. ^ a b c d 『東京ディズニーランド大ガイド 海外のディズニーパテーマパークガイド付き』(第1版)講談社、東京、1997年11月4日。ISBN 4-06-267602-8OCLC 170207940 
  2. ^ https://disneyparks.disney.go.com/blog/2021/11/mickeys-toontown-at-disneyland-park-to-be-reimagined-with-new-experiences-and-more-play-and-interactivity-for-young-families-in-2023/?CMP=SOC-DPFY22Q1wo1111210062A
  3. ^ Attractions | Disneyland Resort”. disneyland.disney.go.com. 2021年6月10日閲覧。
  4. ^ Shops | Disneyland Resort”. disneyland.disney.go.com. 2021年6月10日閲覧。
  5. ^ Dining | Disneyland Resort”. disneyland.disney.go.com. 2021年6月10日閲覧。

関連項目

外部リンク


ミッキーのトゥーンタウン・フェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 23:40 UTC 版)

マジック・キングダム」の記事における「ミッキーのトゥーンタウン・フェア」の解説

詳細は「トゥーンタウン」を参照 ディズニーキャラクターたちが住んでいる街として作られている。最初は「ミッキーのバースデーランド」として期間限定オープンし1988年6月18日)、後に「ミッキーのスターランド」に改められ1990年5月26日)、1996年に再び改称されて、ミッキーのトゥーンタウン・フェア。2012年12月完成したファンタジーランドのために2011年2月クローズした。

※この「ミッキーのトゥーンタウン・フェア」の解説は、「マジック・キングダム」の解説の一部です。
「ミッキーのトゥーンタウン・フェア」を含む「マジック・キングダム」の記事については、「マジック・キングダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミッキーのトゥーンタウン・フェア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミッキーのトゥーンタウン・フェア」の関連用語

ミッキーのトゥーンタウン・フェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミッキーのトゥーンタウン・フェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥーンタウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマジック・キングダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS