マジック・タロット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/14 09:19 UTC 版)
「タロットマスター」の記事における「マジック・タロット」の解説
7000年前、タロをモデルにして創られたタロットの一つ。属性は「火」。魔法使いの人工精霊で構成されている。説明者は「メイジィ」。保持者は桜田勇介。
※この「マジック・タロット」の解説は、「タロットマスター」の解説の一部です。
「マジック・タロット」を含む「タロットマスター」の記事については、「タロットマスター」の概要を参照ください。
マジックタロット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 16:40 UTC 版)
「ZAP! THE MAGIC」の記事における「マジックタロット」の解説
本作ではトレーディングカードがマジックタロット(ないしは単にタロット)と呼ばれており、魔力(SC)を持つ者が使えばモンスターを召喚したり炎を呼んだりできることからタロット魔法と呼ばれている。すなわちタロット使いは魔法使いであり、カードバトルが魔法勝負という位置付けである。なお「タロット使い」はデュエル時に「マスター」とも呼ばれるが、「タロットマスター」と言った場合には世界一のマジックタロット使いを示す称号を意味する。 2種類あるイエロータロット(MtGの土地に相当)を含め、デュエルで使用可能なマジックタロットは当初の製品版で298種類、フリーウエア版を含むver1.1以降では328種類用意されている。ただし劇中で名前のみ登場するタロット(後述)もあり、パッケージなど資料によっては300種類と記述されている。イエロータロットを除く全タロットの名前やエクスパンション(後述)をリスト表示する機能もあり、持っているタロット名はハイライト表示される。これによりプレイヤーは未入手タロットの名称やエクスパンションを確認できる。 マジックタロットには色属性が5種類あり、イエロータロットを含めて6種類のタロットに分類できる。具体的には赤魔法・青魔法・白魔法・黒魔法のそれぞれの色属性に対応した4種のタロットがあるほか、色属性の制限を持たない「無色(CLEAR)」属性のタロット(ビジュアルは黄褐色に近い)がある。そして、SCを消費せず無条件に使用者のレベルを1または2上げる「イエロータロット」がある。 タロット屋 タロット屋は街や村に計2個所存在し、複数枚のタロットが封入されたタロットパック(単にパックと略される)の売買およびタロットカード単体の買い取りとバラ売りをしている。フリーウエア版を含むver1.1以降の修正版では同じカードを何枚かまとめて売買することもできるようになった。バラ売りは毎回異なる出物が売られるため、目的のタロットを都合よく買えるわけではない。特にレア度の高いタロットはバラ売りしておらず、パックでしか手に入らない。フリーウエア版を含むver1.1以降では逆に、店のバラ売りでしか入手できない高額なタロットが30枚追加されている。イエロータロットのみパックの中には入っておらずバラ売り場にも無いが、パックの売り場で最初から1枚単位で売られている。 エクスパンション イエロータロットを除く通常のタロットはその趣向により5、6種類の「エクスパンション(追加の種類のタロット)」が設定されている。後述のように上位エクスパンションのタロットほど高価なパックにしか入っていない傾向があるため、基本的にはカード収集の際に役立つ概念である。特に本作の特徴として日本のアニメにそっくりなキャラクターやアイテムが描かれたJAPANIMATIONと呼ばれる上位エクスパンションのタロットも一部存在し、その入手困難さも相まって、ひときわ異彩を放っている。カードバトルにおいてはエクスパンションを意識するケースはほとんど無いが、ごく一部でJAPANIMATIONのタロットにのみ選択的に影響を与えるタロット魔法も存在する。1st.EDDITION - 最低限の基本的なセット。 FEMALE ARMY - 女性型モンスターのエクスパンション。 FORGOTTEN MAGIC - 魔法中心のエクスパンション。 ISLE OF LEGEND - 古代生物や伝説獣などのエクスパンション。 JAPANIMATION - どこかで見たようなアニメのキャラクターやアイテム類のエクスパンション。 BEYOND THE GENE - ver1.1で追加された、パックには入っておらず高額で取引されるエクスパンション。 タロットパック タロットは10枚もしくは15枚が無作為にパックに入ってタロット屋で売られている。パックは値段別に以下の6種類があり、高価なパックほど多くの種類のエクスパンションが混じっている。これにより下位のパックに入っているエクスパンションをほぼ集めきっていても、より上位のパックを得ることでさらに新しいタロットに出会えるという仕組みになっている。COPPER - 10枚入りで、最も安価な下位パック。1st.EDDITIONしか封入されていない。 SILVER - 10枚入りパック。COPPERに、FEMALE ARMYというエクスパンションを追加。 GOLD - 10枚入りパック。SILVERに、FORGOTTEN MAGICのエクスパンションを追加。 CRYSTAL - 15枚入りパック。COPPERにFORGOTTEN MAGICとISLE OF LEGENDのエクスパンションを追加。 CREST - 15枚入りパック。CRYSTALにJAPANIMATIONのエクスパンションを追加。 COSMIC - 15枚入りで、最も高価な上位パック。以上の5つのエクスパンションをすべて含む。 基本的には上位のパックほど多種のエクスパンションが混入されているため、上位エクスパンションほど入手できる確率が少なく収集が困難になる。しかし下位のエクスパンションであっても並の上位エクスパンション以上に入手しにくいレアカードが多数存在するうえ、ただでさえ集めにくい上位エクスパンションにも同様にレアカードは多数存在する。このため全タロットのコンプリート(完全収集)は決して簡単ではない。なおストーリーをクリアしてもゲームはそのまま続行でき、タロット集めを続けてデッキ作りとカードバトルを楽しむことができる。すなわち全タロットの収集が本作の最終目標であり、そのためのイベントCGも1枚存在する。
※この「マジックタロット」の解説は、「ZAP! THE MAGIC」の解説の一部です。
「マジックタロット」を含む「ZAP! THE MAGIC」の記事については、「ZAP! THE MAGIC」の概要を参照ください。
- マジック・タロットのページへのリンク