マジック・タロットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マジック・タロットの意味・解説 

マジック・タロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/14 09:19 UTC 版)

タロットマスター」の記事における「マジック・タロット」の解説

7000年前タロモデルにして創られたタロット一つ属性「火」魔法使い人工精霊構成されている。説明者は「メイジィ」。保持者は桜田勇介

※この「マジック・タロット」の解説は、「タロットマスター」の解説の一部です。
「マジック・タロット」を含む「タロットマスター」の記事については、「タロットマスター」の概要を参照ください。


マジックタロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 16:40 UTC 版)

ZAP! THE MAGIC」の記事における「マジックタロット」の解説

本作ではトレーディングカードがマジックタロット(ないしは単にタロット)と呼ばれており、魔力SC)を持つ者が使えばモンスター召喚したり炎を呼んだできることからタロット魔法呼ばれている。すなわちタロット使い魔法使いであり、カードバトル魔法勝負という位置付けである。なお「タロット使い」はデュエル時にマスター」とも呼ばれるが、「タロットマスターと言った場合には世界一のマジックタロット使いを示す称号意味する2種類あるイエロータロット(MtG土地に相当)を含めデュエル使用可能なマジックタロットは当初製品版298種類フリーウエア版を含むver1.1以降では328種類用意されている。ただし劇中名前のみ登場するタロット後述)もあり、パッケージなど資料によっては300種類記述されている。イエロータロットを除く全タロットの名前やエクスパンション後述)をリスト表示する機能もあり、持っているタロット名はハイライト表示される。これによりプレイヤーは未入手タロットの名称やエクスパンション確認できる。 マジックタロットには色属性が5種類あり、イエロータロットを含めて6種類タロット分類できる具体的には赤魔法青魔法白魔法・黒魔法それぞれの属性対応した4種タロットがあるほか、色属性制限持たない無色CLEAR)」属性タロットビジュアル黄褐色に近い)がある。そして、SC消費せず無条件使用者レベルを1または2上げる「イエロータロット」がある。 タロット屋 タロット屋は街やに計2個所存在し複数タロット封入されタロットパック(単にパック略される)の売買およびタロットカード単体買い取りバラ売りをしている。フリーウエア版を含むver1.1以降修正版では同じカードを何まとめて売買するともできるようになったバラ売り毎回異な出物売られるため、目的タロット都合よく買えわけではない。特にレア度の高いタロットバラ売りしておらず、パックでしか手に入らないフリーウエア版を含むver1.1以降では逆に、店のバラ売りでしか入手できない高額なタロット30追加されている。イエロータロットのみパック中には入っておらずバラ売り場にも無いが、パック売り場最初から1枚単位売られている。 エクスパンション イエロータロットを除く通常のタロットはその趣向により5、6種類の「エクスパンション追加種類タロット)」が設定されている。後述のように上位エクスパンションタロットほど高価なパックにしか入っていない傾向があるため、基本的にカード収集の際に役立つ概念である。特に本作の特徴として日本のアニメそっくりなキャラクターアイテム描かれJAPANIMATION呼ばれる上位エクスパンションタロット一部存在し、その入手困難さも相まってひときわ異彩を放っている。カードバトルにおいてはエクスパンション意識するケースはほとんど無いが、ごく一部JAPANIMATIONタロットにのみ選択的に影響与えタロット魔法存在する。1st.EDDITION - 最低限基本的なセットFEMALE ARMY - 女性モンスターエクスパンションFORGOTTEN MAGIC - 魔法中心エクスパンションISLE OF LEGEND - 古代生物伝説などのエクスパンションJAPANIMATION - どこかで見たようなアニメキャラクターアイテム類エクスパンションBEYOND THE GENE - ver1.1で追加された、パックには入っておらず高額取引されるエクスパンションタロットパック タロット10もしくは15無作為にパック入ってタロット屋売られている。パック値段別に以下の6種類があり、高価なパックほど多く種類エクスパンション混じっている。これにより下位パック入っているエクスパンションをほぼ集めきっていても、より上位パックを得ることでさらに新しタロット出会えるという仕組みになっているCOPPER - 10入りで、最も安価な下位パック。1st.EDDITIONしか封入されていないSILVER - 10入りパックCOPPERに、FEMALE ARMYというエクスパンション追加GOLD - 10入りパックSILVERに、FORGOTTEN MAGICエクスパンション追加CRYSTAL - 15入りパックCOPPERFORGOTTEN MAGICISLE OF LEGENDエクスパンション追加CREST - 15入りパックCRYSTALJAPANIMATIONエクスパンション追加COSMIC - 15入りで、最も高価な上位パック。以上の5つエクスパンションをすべて含む。 基本的に上位パックほど多種エクスパンション混入されているため、上位エクスパンションほど入手できる確率少なく収集困難になる。しかし下位エクスパンションであってもの上エクスパンション以上に入手しにくいレアカード多数存在するうえ、ただでさえ集めにくい上位エクスパンションにも同様にレアカード多数存在するこのためタロットコンプリート(完全収集)は決して簡単ではない。なおストーリークリアしてもゲームそのまま続行でき、タロット集め続けてデッキ作りカードバトルを楽しむことができる。すなわち全タロット収集本作最終目標であり、そのためのイベントCG1枚存在する

※この「マジックタロット」の解説は、「ZAP! THE MAGIC」の解説の一部です。
「マジックタロット」を含む「ZAP! THE MAGIC」の記事については、「ZAP! THE MAGIC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マジック・タロット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マジック・タロット」の関連用語

マジック・タロットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マジック・タロットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタロットマスター (改訂履歴)、ZAP! THE MAGIC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS