ブラックマーケットの関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 04:57 UTC 版)
「エウレカセブン (ゲーム)」の記事における「ブラックマーケットの関係者」の解説
ナタバチ兄弟 声 - 兄小林良也、弟小野賢章(NEW WAVE)・兄竹谷和樹、弟鈴木考太(NEW VISION) ブラックマーケットを縄張りにしているチンピラ兄弟。『NEW WAVE』と『NEW VISION』において、数度にわたりサムナと関わることになる。 NEW WAVE 単独任務中のサムナにガイドを申し出たふりをして、人気のない場所に誘き寄せ小銭を奪おうとする。が、格闘訓練を受けているサムナに勝てるはずもなく、最後は後を付けてきたライラ(ルリ)の一撃により渋々退散する。 NEW VISION 野良試合会場のオーナー・コリンズの部下として活動しており、独特の配色に塗装したハリケーンボアを所有している。コリンズの命令で、サムナの持つフレストニアを奪おうとブラックマーケット近郊、野良試合会場と二度に渡り勝負を挑むが、いずれも勝てずに敗れ去った。そのまま出番終了かと思われたが、ラーメンストリートへと向かうサムナたちの前にまたしても現れ勝負を挑んだ。が、この行動が皮肉にも自分たちが最も恐れていたライラ(ルリ)の怒りを買うこととなり、手も足も出ず返り討ちにあった。 ジャン 声 - 小西克幸 『NEW WAVE』に登場。軍管轄の発掘所ばかりを狙っていた盗賊団ギルズのリーダー。裏世界で徐々に力をつけてきた切れ者で、悪人でありながら嘘を嫌う性格。しかし、人を殺す前に変な二択を質問し、自分の主観とずれた回答をした際には、容赦なく殺してしまう冷酷さを併せ持つ。LFOライダーとしても高い実力を持ち、ホランドからも「かなりの腕利き」と評されている。フェクダの採掘所では当初、所有していた装甲陸戦艦の中に潜んでいた。だが、ホランドの用意した試作ロングレンジレーザーによって陸戦艦が大破した為、ハリケーンボアに搭乗してサムナとホランドに勝負を挑んだ。この時は、敗北はしたが、逃げおおせることには成功する。逃亡後は、ブラックマーケットに潜伏。軍から横流しされたLFOパーツを売り捌いて暗躍を重ねていた。しかし、信頼していたライラ(ルリ)の手引きでアジトを突き止めたサムナ達に再び追い詰められ、トライビートルに搭乗して再戦するがまたしても敗北。今回は、逃げおおせることは出来ずに逮捕され、同時にギルズも壊滅した。 余談だが、彼の搭乗するLFOは必ず紫を基調に塗装されている為、集団戦において非常に判別しやすくなっている。 コリンズ 声 - 西凛太郎 『NEW VISION』に登場。ブラックマーケットにあるLFOの野良試合会場のオーナー。ドレッドヘアーに黒縁の眼鏡をかけた中年男性で、ベスタカップの優勝賞品であったフレストニアを手に入れようと暗躍する。ベスタカップ中に、自分の部下であるビングを優勝させる為、高額報酬をチラつかせてサムナを買収しようとする。それに屈することのなかったサムナが優勝を果たすと、今度はLFOを買い取ろうと考えて先程以上の金額を提示し交渉を持ち掛ける。だが、交渉の途中にムーンドギーが乱入したことで交渉が決裂、とうとう痺れを切らし部下のLFOライダー達を使って力づくで奪おうとするもフレストニアを乗りこなすサムナに勝てず、その場は止む無く撤退した。その後、野良LFO試合のトーナメントに出場してきたサムナを殺すようにチャンピオンであるアイアンジョー(ウェス)に指示を出し、もしもの時の為にチョコを手渡した。決勝戦の直後、トーナメントを優勝したサムナの前に現れると先程の試合を無効試合とし、自分に従わないウェス共々部下を総動員させて始末しようとするが、逆に部下を全滅させられた。 さらに明確な描写はなかったが、その後に全財産を賭けたことで配当金が跳ね上がっていたドッティに配当金分を支払わされてしまった模様。 ビング 声 - 保村真 『NEW VISION』に登場。リーゼントのような髪型にした金髪が特徴的なコリンズの部下。ベスタカップに出場し、フレストニアを手に入れようとした。コリンズの手引もあり決勝戦まで残ったものの、実力でBB(サムナ)に勝てなかった為、優勝することは出来なかった。その後、野良試合のトーナメントで再登場。この時はスカッドバイクに搭乗し、2回戦においてサムナとぶつかる。この時、実況から元KLFライダーであることを紹介され、その肩書を自慢して自信満々に立ち向かったが、同じ元KLFライダーでもソーヤ隊のトップライダーであったサムナに勝てるはずもなく、「実戦を知らない」と一蹴されて敗れ去った。 ニコラ・ミルズ 声 - 池田勝 『NEW VISION』に登場。ブラックマーケットにある、多くのラーメン店が腕を競い合っているラーメンストリートで、小さなラーメン屋を経営している中年男性。彼が作るラーメンは1日に20食の限定品で、「口にするだけでも奇跡」と呼ばれるその味は“至高”かつ“究極”とまで評されている。ラーメンとは、“自分と客との勝負”と断言する根っからの職人。 その正体は、元軍所属のCFS開発者。かつてはコンパク・ドライブの研究を行っており、その一環としてCFSを開発した。だが、実際にCFSを搭載した機体が、初動試験中に暴走事故を引き起こしたのを目の当たりにしたことで、CFS作動中のコンパク・ドライブが被験者に与える精神的悪影響を危険視し、軍を離れた過去を持つ。しかし、彼が去った後もCFS研究は継続されていった。サムナ達との邂逅後、CFS研究の重要人物としてスティーブンに目を付けられていたが、無事に逃げ切れたようでEDで再び店を訪れたフッキ達にラーメンを振る舞っている。
※この「ブラックマーケットの関係者」の解説は、「エウレカセブン (ゲーム)」の解説の一部です。
「ブラックマーケットの関係者」を含む「エウレカセブン (ゲーム)」の記事については、「エウレカセブン (ゲーム)」の概要を参照ください。
- ブラックマーケットの関係者のページへのリンク