ビザ免除指定国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビザ免除指定国の意味・解説 

ビザ免除指定国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/14 05:53 UTC 版)

ビザ免除プログラム」の記事における「ビザ免除指定国」の解説

アメリカ合衆国へ入国希望する渡航者が、VWPの下でビザ免除資格を得るためには、国土安全保障長官国務長官との協議の下に指定する"プログラム参加国"の市民なければならない指定国永住権保持者は、別の指定国市民権持たない限り資格与えられないプログラム参加国への指定基準は、移民国籍法217(c)定められている(Title 8 U.S.C. §1187) 。その基準パスポート安全性と非入国移住者ビザの非常に低い拒絶率に基づく(米国移住法と同様に移民国籍法217(c)(2)(A)指定される3%以内)。2015年4月現在、38か国がVWP参加国指定されており、2016年4月1日より、参加国にはバイオメトリック・パスポート取得必須条件となった欧州31国と地域VWP適用年月日備考 イギリス 1988年7月1日 英国市民のみ フランス 1989年10月1日 ドイツ 1989年10月1日 イタリア 1989年10月1日 オランダ 1989年10月1日アンティル諸地域アルバキュラソーシント・マールテン及びBES諸島)も含む スウェーデン 1989年10月1日 スイス 1989年10月1日 アイスランド 1991年 アンドラ 1991年 オーストリア 1991年 ベルギー 1991年 デンマーク 1991年 グリーンランドフェロー諸島も含む フィンランド 1991年 オーランド諸島も含む リヒテンシュタイン 1991年 ルクセンブルク 1991年 モナコ 1991年 ノルウェー 1991年 サンマリノ 1991年 スペイン 1991年 アイルランド 1995年4月1日 スロベニア 1997年9月30日 ポルトガル 1999年8月9日 チェコ 2008年11月17日 エストニア 2008年11月17日 ハンガリー 2008年11月17日 ラトビア 2008年11月17日 リトアニア 2008年11月17日 スロバキア 2008年11月17日 マルタ 2008年12月30日 ギリシャ 2010年4月5日 ポーランド 2019年11月11日 アジア(5) 国と地域VWP適用年月日備考 日本 1988年12月16日 ブルネイ 1993年 シンガポール 1999年8月9日 韓国 2008年11月17日 中華民国 2012年11月1日 台湾居住者かつ中華民国国民身分証中国語版)の統一番号記載され中華民国旅券所持者のみ 南米(1) 国と地域VWP適用年月日備考 チリ 2014年2月28日 オセアニア(2) 国と地域VWP適用年月日備考 ニュージーランド 1991年 オーストラリア 1996年 ギリシャは、2004年5月1日参加国拡大前欧州連合15国中米国入国ビザ必要な唯一のであったが、2010年4月5日よりVWP適用となったスロベニアは、新しく指定され10か国の中で、2008年11月17日大量指定以前VWPメンバーになった唯一の国である。

※この「ビザ免除指定国」の解説は、「ビザ免除プログラム」の解説の一部です。
「ビザ免除指定国」を含む「ビザ免除プログラム」の記事については、「ビザ免除プログラム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビザ免除指定国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からビザ免除指定国を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からビザ免除指定国を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からビザ免除指定国を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビザ免除指定国」の関連用語

ビザ免除指定国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビザ免除指定国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビザ免除プログラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS